老化がすべての病気のもと?
昨日リンクした科学の情報サイト見てると面白い
気になる糖尿病の記事もありました
脂肪組織の老化が糖尿病の発症に重要であることを発見
JST目的基礎研究事業の一環として、千葉大学医学部附属病院の南野 徹 助教らは、脂肪組織の老化が糖尿病の発症に重要な役割を果たしていることを明らかにしました。
細胞は分裂を繰り返すと、染色体の両端にあるテロメア注1) が短縮することによって染色体の不安定化が引き起こされて老化します。また、細胞は活性酸素による染色体の傷害によっても老化します。これら細胞の老化の過程においては、がん抑制遺伝子として知られているp53注2) の活性化が重要であること、加齢に伴って老化した細胞が体内に蓄積していくことが示されており、これらの老化細胞の蓄積が個体の寿命や加齢に伴う疾患の発症に関与しているのではないかと推測されていました。
南野助教らは今回、テロメアの短縮しているマウスモデルでは、糖尿病やメタボリック症候群の発症に重要な病態であるインスリン抵抗性注3) を引き起こしており、その機序に脂肪組織の老化が関与していることを明らかにしました。また、2型糖尿病注4) マウスでも脂肪組織が老化しており、その老化を抑制することによって2型糖尿病の発症が抑制され、逆に脂肪老化を促進するとインスリン抵抗性が引き起こされることを明らかにしました。
さらに、2型糖尿病患者の内臓脂肪も老化していたことから、ヒトの糖尿病においても脂肪の老化がその病態に関与している可能性があります。
本研究成果は、2型糖尿病やメタボリック症候群に対して、脂肪の老化制御による新たな治療戦略の開発につながるばかりでなく、加齢に伴うこれらの疾患の発症機構を知る上で重要な知見となりうるものと考えられます。
本研究成果は、2009年8月30日(英国時間)に英国科学雑誌「Nature Medicine」のオンライン速報版で公開されます。
リンク元→ http://www.jst.go.jp/pr/announce/20090831/index.html
そういや~あたし
メタボダイエットチャレンジ ってのを 渋谷区ので
やらされてたんだけど
結果・・・・
ははははっははあ
税金無駄にしてすみません((>д<))
という事で プラスマイナス 結果ゼロで
何の結果も出せませんでした~(滝汗
この記事見て 痩せる気になれ!あたし!