世界の美味しい料理を日本で
野菜が食べたかった昼に ビッフェ880円の値段に
つられて店に入ったら サラダの野菜が沢山並んでて
料理も 結構美味しかった
自分で どこの料理店に入ったか自覚がなく
カレーがあったので インド系?とか思ったら
国旗があってやっとわかった
ブラジル料理だ
サッカーで有名だから これだけは わかる!(笑
ブラジル料理って なんだろう?説明が難しいなあ
スープは予想の味と違ってたけど 私は好きでした
サラダバーも ひよこまめとかあるし 海草もあるし
デザートのケーキも なんか美味しかったなあ・・・・
私の場合 食べてから取りに行くのは好きじゃないので
始めに全部食べる分 取ってくるんだけど
まあ たいがい食べ過ぎ(^▽^;)
まあ だから何?って感じだけどね
渋谷近辺 どこの料理でも食べれるから楽しい
先日 中国の友達と韓国料理食べてた時に
また 娘が辛さに騒ぎはじめて
店の人も こんなの辛くないよ~とか言うけど
娘は一口食べて 辛い~(半泣
まあ サービスに 白ご飯くれたお兄さん
カムサムニダ~♪
しかし
こんなんじゃあ どこも行けんぞ
世の中の人 子連れの海外旅行とか行く人は
いったいどうしてるんだろう
子供は何でも食べるんでしょうか?
娘を見てる限り 辛いのダメだから 韓国も中国もダメだし
オリーブ好きじゃないから ロシアもどうかな・・・だし
アメリカのホームスティに行った子の話だと
毎朝 シリアルだって言うし
これは 私が無理だな・・・・とか思う
新鮮な野菜出てこないらしいよ
ブルガリアなんで バラジャムの香りに娘は嫌がってたし
メキシコ料理なんて 食べれるの 味付いてないタコスぐらい
日本で生活してる分には
娘は煮物も生野菜も魚も食べるから
全然好き嫌いなさそうに見えるのに
辛いの 味の濃いの酸味の強いの臭いのきついの
それが食べれないとなると 海外つらいよね
一緒にいた友達が 辛いの慣れなさい!と言って
少し食べさせられてたけど 私からじゃあ絶対食べないのに
やっぱ ちょっと人に頼んで 食べさせるように
した方が良いのか
日本の子供だって 辛いの食べる子もいるのに・・・
しかし 思い出すと 旦那も香辛料のきついのダメで
にんにく丸ごと焼いたバター焼きは拒否されたし
きっと 旦那の味覚に似たのかもだけど
タイ料理とか 韓国料理とか 若い頃の(10代ぐらい)の
私だったら 確かに食べれなかったと思う
でも 20歳過ぎて 外で働くようになって
いろんな料理食べて
嗚呼・・・・世の中には 美味しいもんが沢山あるんだな・・・と
10代の頃 食べることが苦手だった私は
あくまでも 母親の用意する料理が苦手だった
だけなんだな・・・・・としみじみ思いながら
後日 娘に邪魔されず 辛いも騒がれず
美味しい韓国の家庭料理を食べつつ
幸せを感じた ヒデカでした