応募券1枚でも郵政民営化に疑問感じる
昨日の夕食は とくに習い事もなかったし
普通にご飯作って食べるつもりだったのに
何故か朝 学校に行く時に娘が 可愛い声だして
「ママ~今日は ほっと・もっとにして~」というので
そんな楽な提案を断わる意味もないので
え?いいけど・・・・ と答え
なんで ほっともっと?とその日思いながら
夕方娘を迎えに行って 帰り道に自転車で買いに行くと
なんと今 ドラえもん弁当だったのだ~
これの事か~と納得
娘はテレビで観たらしい 私は観てないけど
このドラえもん弁当に おもちゃも付いて応募券も
付いてくるわけだ 弁当の中身はいつもと変わらない^^;
いつもの弁当より高い 500円
応募券 500円につき 一枚
私は幕の内弁当 ご飯の小を選んで 500円
これは500円ごとに1枚か 1回につき500円以上に1枚か
どっちだ・・・・
それで 弁当ができて店員さんに聞いてみる
これって応募券1枚になるの?
店員さん中国に人らしく 説明せずに応募券
3枚くれた
うw-いラッキー 言ってみるもんだ~♪と思って
喜んでたら その姿見て 応募券また追加してくれた
いや~いい人だな~ と喜んで御礼の言葉言って
去ってから せっかくここで多言語やってんだから
シェイシェイぐらい言えばよかったのに。。。。と思いつつ
帰って食べた後に 応募券書いてた
まあ 応募券って言っても出して抽選に当たんなくちゃ
もらえないやつだから 応募券貰ってこんなに喜んでる
私らは 珍しかったと思う
きっと今まで応募券なんかいらない人ばっかで
余ってたんだろうな・・・・と思った
でも なんで私がこんなに喜ぶかというと
郵便局のせいかも
民営化した郵便局が 時々キャンペーンで応募券の
シール2枚貼って 抽選で商品が当たる応募券があるんだけど
仕事で切手を買うのが 月に一回まとめて買うので
1枚は貰うの
それで 自分用に 切手をついでにその日に買うと
領収書は別だし 2回会計してもらってるから
当然2枚応募シールをもらえると思って その日買ったら
1日1回 つまり どんなに買っても その人に1枚だって
せこくねえ?
私がせこいか?
だって 500円以上のとこを 1万以上買ってるのに
応募券シール1枚だけなのよ
んで 実際に応募券だから 当たらないともらえない
別に 郵便局は損しないと思うのに
どんなに言って 絶対にくれない!
他の支店に行っても 一人で行くと精算別にしても 1回1枚
そんなにもっらいぶるような 内容じゃあないと思う
そんなんで 一気にテンションが下がった 郵便局
結局日をずらして 切手買ったりしたけどね
タダでさえ 応募意欲が薄れてる今となっては
この気持ちが 盛り上がる事が無かったんだけど
それに 最近じゃあネットの方が ハガキ代いらないし
抽選は ネットのほうがリスク無くていいよね
でもさ これって 楽しみの一つじゃあないですか
客寄せの為でもあるじゃあないですか
客のテンション下げてどうすんだ!って感じなんだけど
だからって 応募券沢山くれたら 次に行く目的が
無くなってしまう といのもあるしね
パン屋とかでは 皿とか トートバックとかで 固定客掴もうと
してるわけで この間も カップと皿貰ってきました
日々の中での 些細な楽しみに
そんなに厳密にならなくても いいじゃないかって
思ったのでした
やっぱ どう考えても 郵政民営化は失敗だし
こんな中途半端な営業で 利益が出ると思えない
少なくとも 渋谷の郵便局は 民営化になって
ガラガラになりました
早く手をうたないと また結果的に 税金で赤字を
補う事になるんでしょうな。。。。
ちなみに最近貰った パン屋のカップ↓
500円以上ごとに 補助券くれて 補助券4枚で
このカップくれました 皿も貰った♪
普段色々パン屋変えるのに この期間だけは
ここで ずっと買いましたよ
これでパン屋が儲かったかは わからないけど
景気対策って そういった消費者の些細な楽しみを
提供することだと思うww