ディズニーでベビーカー大活躍
日曜日 雨の中ディズニーランド行ってきました~♪
正確に言うと 着いて中入ってすぐに どしゃ降りになったんだどね^^;
今 姪っ子とその息子が九州から来てて(姉のとこに)
でも遊びに行けるのは日曜ぐらいで 日曜のディズニーに行く勇気は
ちと無いな・・・・と思って
平日 娘が午前中で終る水曜とか行こうかと思ったけど
やっぱ どう考えても時間的無理だな・・・・と思って
姪っ子の息子は かなり歩くんだけど
なんたって 行く方向がつかめない
電車乗ろうとすると 嫌がって突然降りようとするし
だからってベビーカー乗せると嫌がって泣く
ディズニーで大雨振り出したので 雨宿りしてた
でも これはしばらくやみそうにもないので
レストランにでも 入ろうかと思ったら
行こうとする方向と 逆方向にいきなりダッシュして
コーナー曲って いなくなった
追いかけると 雨で板場が濡れてた為に
滑って転倒してた
そしておお泣き
どうも何かを要求してるらしい
「カンカン!! カンカン!!!」
どうやら 電車が走ってるのを見つけてそっちに
行こうとしてるみたい
あれ どこから乗るんだろう
係りに人の乗り場を聞いて そこに行こうとする
しかし 息子は動かない
あそこに見えるのに反対方向に行くウチラに
必死で雨の中 抵抗してる
あっち行けば乗れるから~~~
説明しても 興奮してるから聞いてくれない
多分 本人はじめて見るタイプの 電車だったかも
やっと移動して 雨の中 屋根しかない電車に乗る
そして甘く考えて乗った娘は 途中の恐さに半べそ
もう2度と乗らない!と娘降りて言う
しかし 息子チャンは もうっかい のるーー!!!
と再度乗ることを主張 しかし 娘の様子と
この大雨と お腹空いてたし 足はびちょびちょ
とりあえず 私 強制撤去 見えないとこまで
息子ちゃん抱っこして レストランに向かう
途中暴れる息子ちゃん 人の顔叩くは バカ!バカ!連呼
私、バカじゃない!!!!
言い返しながら 無事レストランへ到着
後ろから姪っ子と ベビーカー押した娘が着いてくる
少し並んで やっと屋根の下に入れる
レストランはすぐに入れた 並んで料理を注文するのに
待ってる間に 息子ちゃんは寝た~そしてべビーカーにのせ
私らはゆっくりお食事~♪
その後 レストラン出たら雨は上がり 息子ちゃん起き 車乗るのに
ベビーカーは所定の場所にポップコーンとか一緒に置いておき
そこそこ見て廻れた
そして 帰り ベビーカーに息子ちゃん乗せて お土産買って
帰ろうとした 姪っ子がお土産買ってる間に 息子ちゃん大人しくしてた
でも いざ帰ろうとするのがわかったのか
降りると言い出し ベビーカーを降りた
そっからまた 暴走~~~~ 姪っ子追っかける
その間 娘は疲れて 空いたベビーカーに座った
私 ちょっとお土産その間に買ってきて
戻ってもまだ 息子ちゃん暴走中
娘 爆睡・・・・・・
寝てやがる・・・・・・
しかし 明日は学校 無理して起してもな・・・
息子ちゃん元気に歩いてる まあいっか・・・
そのまま 蛇行して歩きながら 舞浜駅まで
娘起きない・・・・
と こんな感じで 最後別れる時には
娘を叩き起こして
息子ちゃんもベビーカーに乗って帰ってくれたんですが
先日 ベビーカーの記事を書いたとこ
その記事が 知らぬまにニュース記事にリンクされてて
それは嬉しいんだけど
その反対コメントみたいなのに
まるで 4歳ベビーカー使用賛成というのに対して
歩かせろ とか 抱っこしろ とか 書く人もいて
凄い 根本的な事も わからずに 否定的意見を
書く人に ビックリしちゃったよ
別に 4歳までずーーーーと べビーカー乗せてるわけではなく
歩かせないとか 抱っこしない とか言う問題ではないって
どうしても 必要になる場面があるんだって
つけ加えたく思った
しかも ベビーカーずっと乗ってたら
発育に問題が出たら 大変とか
何をもって そういう意見を言うのか 不思議なんですが
5歳まで しかも 7歳になった今でも
こんなあ使ってる娘は 偉くないけど(私もね^^;)
でも 発育問題は ありえないよ
娘は1年生で 身長125cmだし
それに 身長で発育を考えるのもおかしな話
遺伝だって 充分あるでしょうにね
ちなみに娘は 跳び箱6段飛べますし
それをベビーカーのせいにする人って どういう思考してんのかな
と考えると
とりあえず なんでもケチつけたがりなのかな?
あくまでも私は 必要性を世の中に伝えたい
お母さんに子供が寝たら ご飯食べずにずっと 抱っこしろってか?
否定コメントを書いた人が ここに訪れてはいないとは思う
そこまで 人の言ってることを 理解しようとか思ってたら
そんなコメントは書かないだろうし
流れで感覚で記事を読んで 気に入らない言葉に過剰反応する
そして 今回感じたのが
甘えと 優しさを カン違いしてるのかもな と思った
他の記事で読んだけど
子供の育児が大変大変言うな とか
え? って なんで?
お前が産んだ子供面倒見るの当たり前だろ
みたいな
子育て中の人たちは 何も助けてくれとは言ってない
手を貸してくれとか そんなレベルの話しじゃなくて
子育てを理解してくれって事なんだよ
だから 必要性も現実性も 考えてもいないで
公の場で ベビーカーの存在を 親の怠慢にするなって
事を書いてるだけで
自分の精神的な問題も解決出来ない人に
子育て協力して下さいなんて言えないし 思わないよね
ほっておいてくれていいんだけど
例えば 目の見えない人を 後ろから突き飛ばしたり
電車乗ろうとしたら 後ろから押すのって
人間的に 酷いのは誰でも理解出来るよね
それを否定的な意見の人は 一人で電車に乗るなとか
言うかもだけど
車椅子用のスロープ前に 自転車止める人とか
そういった弊害を 無くして欲しいだけだわ
足の不自由な人に エレベーター優先するのは
当たり前だと 私は思うよ
歩ける人が エレベター使って 歩けない人が階段使わされるの
それが おかしいと思わない人が居るのも
確かに現実なんだけどね
存在を認める事が 理想の社会だと私は思うんだ
ボランティアしろとか 自分の事も出来ない人に
要求したりしないしね
弱者に対して 否定意見を公共の場で言える人間は
健全に心が育ってないかと思うし
攻撃する相手を間違えてると 思うよ
そういった人は まず
自分をもう少し 甘えさせてもいい気がする