7才辞書引きデビュー | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

7才辞書引きデビュー

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-jiten


7歳の娘も辞書引き教育が はじまりましたわ


本屋に色々な辞書あって 迷ったけど結局娘はこれを選んだ


私は別のやつ選んだけど 娘が使うんだから本人の意志を


尊重する事にした



って言っても どの辞書も あんまり内容は変わらない


私も こんな読み易い辞典が小学校の頃にあったら


もうちょっと国語が好きになれた気がする



それで すっかり忘れてたけど 昔 自分が小学生の頃に


家には百科辞典が(当時の流行りだ) 


揃っておいてあったな~と思い出し


いつも 開いては 「菓子」 のとこを見て 美味しそうだな~ヽ(゜▽、゜)ノ


と毎日のように眺めてた自分だった



今なんて 普通にお菓子なんて スーパーで沢山あるし


雑誌とかでも 沢山載ってるし


当たり前のようにお菓子のビジュアルを見れるけど


昔は カラフルなお菓子とか ケーキの写真とか


そんなに簡単に見れなかったのだわ



でも 私って 今もそうだけど 食べ物見るのが大好きで


お菓子も食べるも好きだけど それ以上に眺めてるのが好きで


食品サンプルとか 食べ物のイラストとか写真とか


とにかく見ていたいんだけど レストランの前で食品サンプル見てると


お腹空いた人とか思われるし 店員に いらっしゃいませ~って


声かけられちゃうし そんなんで 若い頃は合羽橋にも行ったりして


とにかく思う存分 見ていたい性分だった



実際にケーキなんて 食べるの2個ぐらいが限界なんだけど


食べるというより やっぱ見るのが好きなのね



今って アクセサリーとかも マカロンとかデコレーションした物が


多いじゃあないですか


あれだと 私にはちょっと オシャレ過ぎて イマイチなんだけど



現在 バレンタイン期間で 渋谷のデパートではチョコが沢山



買いたいし 食べたいけど でも 一番なのは


ずっとずっと見ていたい~というのが 本音で



でも そうすると店員さんがやっぱ意識してくるし


買わないのにずっと見てるのも 悪いし


時々買いつつッも なるべく見ていたいのだ~~~~




ってどうでもいい話だけどね




あ。辞書引きの話しでしたね^^;



アマゾンで買ったけど 重いの届けてくれて便利だね


学校の帰り道とか 色々娘に質問される事多いので



辞書買ったおかげで



じゃあ それはどういう意味か 辞書で調べてみようね^^


って言って 話し誤魔化せるようになった(笑



昨日は ピアノの帰りに 先生への言葉使い注意して


先生には敬語を使いなさいよ



って言っても意味わかんなくて 説明してもわかんなくて


帰って辞書引かせて 意味を音読させたら わかったみたい




敬語って何?って聞かれて



小学校1年生に どう答えます?


結構難しいでしょ?




7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる/深谷 圭助
¥1,575
Amazon.co.jp

チャレンジ小学国語辞典第四版新デザイン・コンパクト版/湊吉正
¥1,950
Amazon.co.jp

チャレンジ小学漢字辞典第四版コンパクト版/湊吉正
¥1,950
Amazon.co.jp