毎年思う世田谷住民への憧れ | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

毎年思う世田谷住民への憧れ

    これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-ume


昨日は恒例の 羽根木公園の梅祭りに行ってきました


凄い風で 目に沢山のゴミが入って コンタクトの私には


地獄のような気候だった



恒例のらーめん食べて 恒例の梅大福食べて 恒例の揚げ餅食べて



恒例のお抹茶も 飲もうと思ったら


整理券が配布終ってた~~~~ 


午前中にスケートあったし その後体操の振替分もあったし


行ったのが12時半過ぎで1時近かったからさ しょーがないけど


ガッカリだ・・・・



でもこれに 懲りずに期間中はまた 行くと思う



毎年この季節になると思うけど 世田谷区民になりたーーーい



早く引っ越したーーーい でも 出来なーーーーい



何故私は 原宿に住んでいなくてはいけないのでしょう・・・



自分で望んで ここに住んでると思われがちなんで


誤解のないように書くけど ここに住みたくて住んでるわけでなく


必要性があって ここに住んでるので 渋谷区は凄く便利で


仕事しながら 生活するのは とっても良い環境なんですがぁ



自分の感性というか そういった感覚を養うのは


少し厳しい環境だから 自然の中に少し身を置きたいのだけど



それでも 渋谷は自然が多いしね 良いとこなんですが


観光客が多すぎで なんか 落ち着かないのよね



世田谷は 以前10年以上一人暮らししてたせいもあって


凄く住みごこち良くて 仕事するにも 感性を養うのにも


どちらにも良い環境なんですわ



以前 ブログにも書いたけど 結婚しても世田谷住もうと思って


不動産に行って 賃貸の部屋を探そうと思ったら


そこの花瓶を バックひっかけて 割ってしまったんだよね



それで 自分の選択が間違ってると思って


賃貸よりも分譲を選びに切り替えて 探してたら


何気に広告で気になった原宿のマンションを見に行ったら



あれよあれよと 話が進んだのだわ



結婚もそうだけど 住むとこも縁でね 決まる時は


あっさり決まるっていうか 色々もめた事もあったも


結局は決まってしまうんだよね



だからさ



なんで自分がここに住んでるの意味わかんなくて


それでも 何かしら意味があるんだろうと思って


今の環境を受け入れるようにしたんだけど



まあ 10年近く住んで やっとわかったのは


今までの自分の育った環境 生活してた環境とは


まるっきり違った環境だった



で 実際に住んでみたら とっても便利だった



私も色々あったけど 一人でこども育てれるのも


ここに住んでるから 出来るんだなあ・・・・と


思うことが多い


子供がいても移動が楽だし 狭い部屋は経費が少ないし(笑



多分シングルマザーとしては かなり楽してると思う



自分でも予想してなかった現実がきた時に


ここに住んでて 凄く良かったな~と何度思った事か



そういう意味で ここの場所を選んだのは 私や亡き旦那じゃなくて



どうも 後から産まれた 娘が選んだ気がする



そして ウソか本当か わかんないけど


娘が 家を決める時に どっかから ここに住んで!!って


言ってたんだよ~とか お腹の中の記憶がある娘が言うんだよね



娘お腹の中も 赤ちゃんの時の記憶もあるんだけど



その前の記憶もあるのか?と思うような会話を時々して



それは 私には確かめようないけど


結構つじつまが合うので ビックリッする時がある



まあ そんなんで



昨日は温かいお風呂に浸かって思ったけど


私が世田谷住民の戻れるのは



子育て終った時なんだな・・・・・と


それまでには 引越しのお金貯めておこうと



思ったのでした