東大なんてクソくらえ~? | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

東大なんてクソくらえ~?

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-toudai


図書館で他の本を借りようと思って検索してたら


江川さんの本が出てきたので 試しに借りてみた


マンガじゃないですよ



読んでみてビックリというか 自分の予想してた事以上の事を


江川さんが証明してたので 以外や以外


この本を借りたのは偶然ではなかった・・・・と思った



昨日 ちらっと書いた日本語の標準語の話も


この本に書いてあったんだけど



日本には各地の方言があって 軍事訓練するときに


その方言では通じないので 標準語が出来たんですって


それで その標準語で軍隊やってた人が 自分の故郷に


戻って それでみんな それがとってもカッコよく見えたから


その標準語を真似して 使うようになったらしい



著者の江川さんいわく



それだから 標準語には情緒がないのだ!みたいに書いてあって




それ読んで すごーーーく納得しちゃった



そんな事を考えた延長で 日本語はもっと


人に伝わり易い言葉を大事にした方が良いよね


と思ったのでした



ブログ語とでもいうのか ブログ特有の書き方も


標準語より よっぽど伝わりやすいと 解説してました




それに歴史の話も書いてあって  


なかなか歴史が理解出来てない私には勉強になった


きっと歴史を勉強した人でも 面白いと思う



日本が戦争をおこした意味合いとかも書いてあるし


どんだけアメリカにマインドコントロールされてたか


ずっとずっと長い事 アメリカに使われてた日本も


いい加減自分らの頭で考えろよ!



って事を言いたいのだと 私は解釈しました



東大生がどんだけ無意味か


この人は ずっとずっと前から気が付いてて


そのことに全然気が付いても軌道修正できない


日本の教育問題とか




読んでて 自分の考えと共鳴するとこが多くて



マンガは 読んだ事あったんですが



本には何度も 自分は天才 江川だと書いてますが



私も本当にこの人は 天才かもしれない と思った



ただひとつ納得出来ないのは


6000万の車は 何台も必要ないとは思うけど^^;




それで 自分の事で気がついたんだけど




私って ろくに勉強してなかったから


それがある意味良かったのかな~って^^;



競争とかも大嫌いだし



受験させる親の元で育てられてたら


きっと今の私はいなかった気がする・・・・・



受験 はやく無くなればいいのにねって



受験シーズンに こんな記事ですいません



受験生の方達 頑張ってね(^-^)/