明治神宮初詣の巻き | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

明治神宮初詣の巻き

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-願掛け


今年の初詣は 珍しく明治神宮に行けた



毎年 行こうと思って娘を説得するんだけど


ながーーーーーい道のりと 人の多さ 混雑さに根負けして


毎年 途中でUターンして帰ってくる


途中の休憩処で 出店で何か食べて終るんだけど



そんなんでも お参りした気になって 帰ってくるんだ


今年も期待する事なく 途中まででも行こうと


娘を誘って行ったら


行った時間が遅い時間だったのか 日も4日だったし



いや?去年は5日に行っても 混雑してたな・・・・



なのに今年は 人は多いのに タイミング良くスムーズに進んで



待つ事もなく終った お参り出来た




娘は 自分でいくらかお金を持っていたせいか


賽銭も おみくじも 自分で払ってた




それで 売店の前に通って なんて言うんでしょう あの矢はいて座 


人が持ってて欲しがって 買うと言ってお年玉と一緒に


姉(叔母)からもらった キティちゃんの立派な財布から


1000円分出そうとするんだけど



今まで貯めてた小銭を財布に入れてたから


1000円分を小銭で払おうと 必死に数えて



売店のお姉さんに これください!って 矢を指さして


お姉さんは 大人の私が お金を出すだろうと待ってるんだけど


私の動きは何の変化も無く


ふとっ 下を見ると 子供が腕を上げて 棚の上に


小銭で1000円払ってるもんだから 思わず笑ってた



娘 そういう時は必死だから 笑われてる事にも気がつかない




私も 娘のその必死な状況を見て 笑ってしまいそうに


なるんだけど 必死にこらえ 無事売店を通り過ぎる



その後 お願い事を書くための スペースがあって



賽銭箱みたいなのに お願い事とお金を入れると


その内容で 祈祷してくれるみたい


よくわからなかったけど 娘が 書く! と言って


その場にあった用紙に書き始めた



どうやら この中から 選ぶみたいだね・・・・と私が言うと


何を?と娘が聞くから



あのね 題みたいに 何をお願いするか 決めて書くみたい



商売繁盛 交通安全 合格祈願? え・・・と・・・・



娘が書いてある 内容見て これなら 家内安全かな・・・と


私が言って 娘が これね と文字を確認




その後 自分の名前書いて 住所書いて


お金を一緒に封筒に入れて出す



いくら入れるの?って聞いたら



30円(←真剣な顔して 答える)



ここで 30円?と思いながら ぐぐっと笑いをこらえる私



真剣にその作業をする娘 立派な財布から30円出し


その封に入れてる 




ふと 娘の書いた紙を見ると







いえうちあんぜん




と書いてあった




やった!(・∀・)





君は 将来総理になれるよ! と内心つぶやいた母でした




今年も 無事過ごせますように・・・・







ああ・・・・笑いこらえるの必死だったよ