ゴミの分別が一番苦手でした
娘が フラワーアレンジメント?教室みたいなとこで
こんなの作ってきた
お花をとにかく敷詰めて挿してるんだけど よく見たら
切れた茎の部分とかも挿してて
どうやら そこらに転がってた ゴミ まで挿してたらしい
これこそ エコなフラワーアレンジメントだわ・・・・
と母は思ったのでした^^;
今自分とこの地域も ゴミの出し方が10月がら変わって
燃えるゴミと燃えないゴミが一緒になったの
燃えないゴミで出すのが リサイクルに出せない
かん びん ガラス で
リサイクルは ペットボトルも回収されるようになって
新聞 雑誌 は今まで通りになって
なんと こうなってくると
燃えないゴミが ほとんど無くなったのだわ
各週での回収だけど 小さいスーパーの袋でも余裕
でも その反面 燃えるゴミは大量になったんだけど
今まで燃えないゴミとして扱ってた コンビニの弁当の箱とか
子供のおもちゃとか ポテトチップスに袋とかも
ぜーーーーーーーんぶ 一緒に燃えるゴミになって
個人的には ダイオキシンの問題が凄く気になるけど
でも 実際にスタートしたら
めちゃくちゃ便利!
全部一緒に捨てれるから なっとうのパックも一緒だし
豆腐のパックもそのまま一緒に捨てれるし
書けなくなったボールペンも一緒に捨てれるし
こんなに便利になるとは!
おかげで 凄くゴミが捨てやすくなって
今 部屋の片付け毎日してて 凄く整理しやすい
今までは ダイレクトメールの ビニールの封筒は別で
紙は燃えるで サンプルとかは燃えないゴミで~とか
やってたのに 全部そのまま 捨てれるんだよ
私それで 最近になってやっと気が付いたんだけど
今まで 物を上手く整理出来なかったのは
上手く ゴミを捨てれなかったから だという事
ただでさえ 整理するのに頭使うのに
捨てる物も また仕分けしなくちゃいけなくて
それが 凄く細かい仕分けになったりして
頭が フル回転しても 追いつかなくて
結局 途中で挫折してたんだけど
今は とにかく いる いらない の区別だけで
後はゴミをポイポイ捨てれるので 楽です
ちなみに ビデオテープ 靴 鞄も燃えるゴミです
これが本当に環境にとって 良い事なのかは疑問だけど
でも 少なくとも私の精神面では 凄く良い環境だと
いう事が わかりました
毎日 部屋のいらない物を処分するのが楽しくなってね
ありがたいことです^^