自分の為にやる、人の為は偽ると書く | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

自分の為にやる、人の為は偽ると書く

     b


星の王子さまの バラです 箱根ミュージアムに咲いてました




娘に 夜9時前に布団に入ったら 星の王子さまの本を


読んであげる約束をしたら それ以来頑張って寝る仕度して


9時前に布団に入ってる娘


なのに私ってば なにかと家の事やってたり 風呂に入ってたら


9時過ぎて ヤバイと慌ててお風呂から出たら


娘は 寝てしまってたり 



はははは 約束しておいて 娘が守ってるのに


なんて酷い親でしょう・・・・私って・・・・と反省して


昨日は台所周りを掃除してたら やっぱ9時近くなって


慌ててやめて 本を読んでやったら 1ページも読まないで


寝てしまった^^;


なかなか 話が進まない 音読でした・・・(爆



娘が寝ても 読み始めると自分が面白くて


ついつい長く読んでる自分がいて この音読


娘の為じゃなくて 私の為だよね・・・と思うのでした


読んでいて思ったのは 昔読んでた時よりも


より理解出来るな~というのと



この本は やっぱり大人が書いた本だな・・・・と



子供の頃に いくら読んでもわからないのは


当たり前のことを大人が言ってる気がして 不思議にも思わない


大人の何が変 子供は何を忘れるかなんて


その時には忘れてないから 何を言ってるのか意味が


わからなかった



大人になって 大人を体験したから


この本が 理解出来るのだと知った



作者は かなりお勉強もした人で しかも努力家で


社会性も持ったけど でも 心の中にどうしても


自分にイエスと言ってやれなかった


砂漠のど真ん中で 死に直面した時に



はじめて その自分の中の肯定できなかった自分を


解放出来たのかもしれない


そしてこの本が どこの国でも愛されてるとしたら


その頭では理解出来ない 別の感覚を


誰もが失いたくないと思っているんだろう と思う



6才の娘に この本がどう感じるのか興味アリ


単純に ウワバミの飲み込まれた ゾウの ぬいぐるみが


ミュージアムに売ってて とっても欲しがっていた


(高くて買わなかったけど)



女の子は特に 想像の世界や うそっこ劇場が好きで


友達とも延々とやってるし 一人でも世界を作って


延々とやってたりする


そういう意味で 全然特別なことじゃないらしい



子供って面白いね




こんな子ども達なのに 大人になるとどうして


腹黒い人間が多くなってくるんだろうね





事故米の事件で思うけど



東京に事故米が入ってきてないような マップ見ると


こんなのもありえないなあ・・・・と思った


どうして東京にも入ってきてるって 報道しないのか


それがわかったら国民が爆発するからかなあ



今回の事件で 公になって事故米を売ってた業者が


自殺したりして その自殺者は 農水省が企業名を


発表しないと 言ってたのに・・・・とぼやいてたそうで



これって 業者が悪く言われてるけど



あきらかに政府の企みだよね



大量な事故米は保存するのも廃棄するのにも


凄くやっかいな存在だったわけでしょ


それを大量に仕入れてくれた業者は 良いお得意さま


だったわけで 売ってくれ・・・というより 買ってくれ


だったと思う



その後 その米が どう扱おうが 業者の責任なわけで


10年も公にならずにこれたのは 政府が保護してたわけ


でも今回も よっぽど農水省に恨みを持ってる 人間がいるのか


そこを暴露した 人がいたわけよね



謎の事件が多いってのに 事故米でまた 本来の事件が


闇に葬られるんでしょうか



いったい誰が 仕掛け人なんでしょう




ちなみに 事故米 私の感では 東京に売られてる


商品にも使われてると思います



時々 安いせんべいとかで 変な感じのがあって


不味いってのと ちょっと違うんだけど


あまり食べる気になれなくて 捨てたのがあって


それって 今思うと 事故米だったんだな・・・と思った



味ではきっと判断出来ないだろうね


だから 誰もわからなかったんだろうし



政府は国民の為に働いてるんではないのよね




問題起こさない為には


人道なんてくそくらえ!か?



こんな恐ろしい大人になるぐらいなら


確かに 子供のままで良いと思うわよ うん!




ていうか なんでそんな米を輸入してるんでしょう・・・・


それがまた 不思議だな~