自然も武器にする | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

自然も武器にする

    han a


綺麗な花でしょう? なんの花かわかります?



・・・・・・って 答え下に書いてあった(^▽^;)



今週末は 子供の遊びにずっと付き合ってて


毎年恒例の 渋谷のスタンプラリーやってました


これと併用して セブンイレブンのポケモンスタンプラリーも


やっていくんだけど



1ステージの4件目までは 簡単にスタンプ集まるのに


2ステージめの5件目からが 困難になってきて


毎年2ステージは出来ない状態で 期間が終ってしまう



渋谷のスタンプラリーは毎年商品も貰うまではやって


土日で5件まわって 東京電力館で ウォーターボトルを


2人で貰ってきた(大人も参加可)



その中に たばこと塩の博物館もあって


昨日はしみじみ たばこの歴史を見てたら


なんだかな・・・・・と 




煙草は 当たり前だけど 写真のように綺麗な花を咲かせる


植物で それの葉っぱなんだよね


それを乾燥させたりして 2年ほど熟成(?)させたりと


手を加えてはいるけど 所詮は




タダの葉っぱ(-。-;)




その嗜好品に 税金をかける事で 


不可価値が付いたのは



煙草に価値が出たからで 誰も見向きもしなかったら


煙草に税金はかからなかった?かもしれない



最初は 無造作に売られてた煙草も


税金の為の印紙を貼る為に 包装されて


そのうちにパッケージが沢山作られるようになった


そこでまた 付加価値も上がっていった



それで不思議だったんだけど



大麻と 煙草で何が違うのか


前から疑問だったんで 今回の件で思ったのは


大麻も税金かかるようになると 大衆化出来るのかな?って




ようは 税金取れるしくみにしたから煙草がここまで


一般に普及したし 一般に普及したから 煙草税が出来て



そう思うと 国ってさ 国民が群がって欲しい物に


税金を課税する体質は 昔からあったんだな・・・と


ビールに税金かけて 国民が発泡酒に移行すると


そのまた 発泡酒に税金かけようとするとことか



今回煙草を1000円に値上げるのも 健康の為とかでなく


本気で国民の嗜好品に税金をバシバシつけて 税金を多く


巻き上げようかと思ってるわけね



煙草なんて タダの葉っぱよ


それが 1000円の値段つける感覚なんか変だよ


そこらに育ってる ヨモギが嗜好品になったら


税金かかって 一切取れなくなったとかの世界と


どう違うのかな?




なんかね 煙草の歴史に凄く 国の思惑を感じちゃいました



この税金がきっと 兵器を買うんでしょうね





今日 下書きのつもりが 途中記事で


間違えてアップしてしまったようで 大変失礼しやした




いい訳だけど 暑さでヒデカは 頭がぼ~っとしてます~(^o^;)