質素倹約やめちゃった^^;
毎回ながら思うけど 自分の思考の波は 時期よって変わる
この間 質素倹約になろうと 努力しようとしたけど
無事にボーナス出たとたん 毎日ランチは外食だわ^^;
ボーナスのせいにしてるけど 実は 先々週あたりから
波はきていて 美味しいフレンチが食べたくて
鎌倉で ランチを食べたら やっぱ美味しいなあとか思って
それから 徐々に外食が濃くなってきて
ボーナス出たもんだから そのまま きちゃってます^^;
今って 世の中が 食品の値上がりで 生活費を
切り詰めるのに 外食をしない人が増えたそうで
私って あまのじゃくなとこがあって
世の中がそういう流れになると 自分は外食しよう!
みたいに思ってしまうんだな・・・・・
食品の値上がりもそうだけど 原油とかもね
実際に 仕入れ値が 影響してるかというと
そうでもないようで
問屋(卸)の段階で 仕入れが影響してるというより
世の中が騒いでるから 安く卸せないわけでしょう
石油だってそう 勝手に値ばかり上げて
実際に原油が上がってるというより 株価
物の価値を上げて 値を上げているんだよね
よく思うのが 不動産関係ね
ここら渋谷とか原宿とか 駐車場借りるのに
1ヶ月5万円ですよ
でも ちょっと離れた郊外に出ると 駐車場って5千円ぐらいよね
ここで おかしいのが この駐車場の土地を所有してる
人間が この土地をいくらで 買ったかが まずあって
でも 実際には 凄く安い時期に その土地を買って
郊外と同じ 金額で買ったと 仮説したとして
駐車場にかかる 賃貸の金額はどこで決まるか
原価ではなくて 価値で決まるんだよね
ようは 都会だと 使う人がいるから 5万出しても
使う人がいるから 成り立ってるわけで
駐車場の原価は けして5万とは関係ないわけ
これは 例えの話だけど
今の 物価上昇は まさに 原価の値上がりでなく
どちらかというと この需要で 値が上がってる
それを コントロールしてるのは お金のないアメリカ
なんでしょう・・・・・きっと・・・・・
だから マスコミが 脳天気に騒いでるとこ見ると
これもある意味 茶番劇な気がしてきた
だからって なんで 質素倹約やめたか?
実際に 無駄な物を買わないのも 続けてるし
基本は 質素倹約なんですけど
色んな災害とかさ 食品輸入制限される事が
この先にある可能性も 大なわけで
だからって その時は 日本も自給率アップしてる
と思うので 心配はないと思うけど
今ね 食べれる物が この先また
食べれる補償は この先無くなったなあ・・・・・と
今より 良い食品環境って ある意味この先無いかもと思う
日本は 自給率アップとともに 無農薬野菜も増えるし
別の意味で 食生活は アップすると思う
でも 今食べれる当たり前の 食品が
この先に 日本から 消えていくのも確実
日本は 食品を輸入し過ぎたからね
今 日本は 本当に最高の時代だと思います
いろんな国の料理が食べれるし 色んな食材が揃う
そんな素晴らしい環境に居て
お金を貯める為に その環境を見過ごすのは
とっても勿体無い事だと 思ったんだわ
だからね 少々お高くても
貯金が あまり出来なかったとしても
今 食べれる この環境に感謝して
美味しい物頂く事に したんです
勿論 他のとこでは 質素倹約続けますよ^^
話変わるけど
今日で「ラストフレンズ」最終回ですね
一昨日の朝に ラッキーな事に 私の大好きな
(正確に言うと アンフェアの安藤が好き)
なんのロケかな?と 疑問だったんで
ギリギリまで 撮影してたとテレビで言ってたから
もしかして ラストフレンズ?かな?
代々木の並木道が出たら きっとそれです
私は チャリンコで通過する エキストラになりたいо(ж>▽<)y ☆
なーんてね
ちなみに最近 やたらと 芸能人見ます(・∀・)