今日も雨、明日も雨で、うだうだ~あ
写真の向き間違えてませんからね↑
原宿駅の明治神宮方面の方に出ると 向かいのビルに
ディスプレイしてありました 実際は かなり縦長で大きい
ぷーさんって ぬいぐるみではちみつ好きなんだよね
空想の世界の話だと思ってたけど
実際 本物のクマもはちみつ好きらしいね
それ聞いた時 なんかクマって可愛いいって思ったけど
目の前にしたら恐いんだろうけどね
今日から梅雨入り宣言だそうで
今からかよ!
って思わす心で突っ込み入れました
いい加減 雨降りが終るかと思いきや
これから本格的に梅雨になったら どうすんでしょう
家に洗濯干す乾燥機があって良かったとしみじみ思います
雨降りは 私の体調もイマイチ
精神的にもイマイチ
低気圧の影響がもろの出るので 気持ちも暗い・・・・
しかも 今日も娘は雨降りで 学校行くのを嫌がり
学校の校内まで ついていった
これから雨降るたびに 娘が不登校になるのか
不安になりながら過ごすには 私には気力がないな・・・
小学校になって思ったのは
当たり前の事かもしれないけど
小学校は 教育の場として 教育はするけど
子供に 愛情はないんだね
ここが 保育園と違うとこ
保育園は 先生と言われるけど 仕事は保育
やってる事は 基本的に母親と同じ事
乳児の頃は ミルクをやってオムツを替えて
幼児はご飯の食べ方を教え トイレを教え
そんな 保育園生活を過ごしてた 娘にとって
小学校はかなり 厳しい状況のようで
それは 私にとっても 厳しい状況だ
子供の事は 全て 親の責任というのを
ひしひしと あてられてる気がする
子供を 集団生活させるには 基本的な教育が
出来てないと それは親の責任なわけよね
その子がどういう子供であれ 集団の中で
先生の言われたとおりに 行動してルールを守らせる
ひとつひとつが こうしなさい ああしない!
と決められた 授業が次々押し込められ
子供を自由に遊ばせる時間なんて ほんの少し
これは 保育園育ちの娘にとってはかなりのストレス
校庭で遊びたくても 決められた約束の時間のみとか
授業中は トイレにもなかなか行けず
娘の便秘は 慢性的になっている
これだって 学校から言わせれば
朝の排便のクセをつけさせなかった 親の責任だろう
こちらの意見なんて何も通らない 一方的な教育なのに
出来ない事は 全部親のせいになるんだね
そこに 愛はあるんだろうか
それが 社会の厳しさなんだろうか
教育も確かに大事だと思うけどね
なんか 違う気がする
集団のワクに入って 出来る子は優秀で
集団のワクに入らない子は 劣等生になっていくのか
このままで行くと
娘は 劣等生の方向に行きそうな予感・・・
勉強が出来るとか 運動神経が良いとか
学校で生活していくには そんなことよりも
先生の言うとおりに 規律を守る子の方が
優等生ってことなんだよね
私が 小学校の時に先生からの 好感度が
薄かったのは そういった所だったんだ~と
今さら 娘を見て 自覚するのでした(寂
ところで 内輪報告になりますが
娘の血液型検査の 結果をやっと聞きにいきました
A型だと ばっか思ってた私ですが
なんと
B型
でした~
医者の前で 思わず
ええええええっ! Bですか~Σ(~∀~||;)
って驚きながら 笑ってしまったよ。。。。。
B型とわかったら 何故か今までの疑問だった
娘の性格の一部分の謎が 解けた気がした・・・
こりゃあ この先も 苦労しそうですね・・・・
ええ 私がね(;´▽`A``