防犯を真剣に考える | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

防犯を真剣に考える

    ukemi


娘が マットの上で でんぐり返し 失敗したような


そんな 写真に見えますけど これは正しい受身で


人に押されたりした時に 頭を保護する転び方です



警察が 簡単な護身術ってのを セミナー開いてくれて


娘と2人で体験しに行ってみた


無料なのに 全然申し込みが少なくて 急遽人集めしたみたい


雨も降ってたんで 私も行くの悩んだけど



やはり これからは 自分を守るのは自分だと自覚して


せめて 襲われた時に 防衛できないとな・・・・と思ってたので



雨降っても 体調少し悪くてもやっぱ行こうと思って


行ってきた






行って良かった




防御って 自分の素人考えでは絶対に思いつかない


例えば 逃げようと思って 力を入れれば入れるほど


相手の思うつぼで 連れて行かれちゃう・・・・・とか



でも 後ろから 羽交い絞めになっても 


抜けれるコツってのがあって



これは是非 一般的に親子で体験した方が


いいんじゃないかと思った



武道を少しでもやってれば 誰でも知ってるかもだけど


やはり知らない人の方が 多いと思う



子供のネット犯罪や被害でも思うけど


犯罪や被害にならない為に 携帯持たせないとか


規制するとか 確かにひとつの方法だけど


相手が狙っての 犯罪の場合を避けるのは難しい



それなら そういった知識をこれからは 子供達にも


親にも知らせた方がいい



メールやプロフの問題だって


国語の授業に 手紙の書き方があるように


学校でもメールの書き方とか 道徳のように


相手が嫌がる文章とか 人を非難する言葉は


凶器にもなる事を 教えた方がいい



いくら子供といえ カゴの中に入れて保護できるわけでもない



それならば そろそろ 本当意味で


防犯とはなんなのか 社会全体で考える事が


必要だと思うんだ




ちなみに私は 未就学児の時点で 子供に携帯を


持たせてます




携帯持たせるのを反対するよりも


ルールを教える方を 私は選択します