地に咲く花
道路わきに 植えられた花です どうも個人が植えたみたい
渋谷近辺は ツツジがやたらと道路わきに植えられて
なんで どこもツツジなんだろう・・・・と思った
花の事はよくわからないけど 手入れが簡単なのかな?
見慣れない花が やたら新鮮に思えました
チューリップ事件で思ったけど
日本の傾向として 人を世話するよりも 別のものを
世話する傾向があるな・・・・と
この間テレビで 誰かが言ってたけど
日本は子供人数よりも ペットの方が上回ると聞いて
少子化の原因は 社会のせいばかりでもないなあ・・・と
救急車を緊急以外にも 使おうとする人達が多くて
本当の緊急の時に対応が出来なくなってるそうで
その救急車を呼び出す人間のモラルが問題なんだけど
ウチの子が ぐったりしてるんです!!!って
かなりの緊急を必要とする 要請かと思いきや
そのウチの子とは ペットのことだったそうで
これ聞いたときに ある意味 通常のレベル超えた
ペットに対する 病的な感情だと 思った
私は ペットらしきもの飼った事がない
動物を 人間が飼う事に抵抗あるし 世話好きでもないし
それに 出来れば 動物とは対等な 近所で会えば
挨拶するよな 関係を好んでる(笑
別に動物飼うのを反対してる わけじゃくて
これは 私の考え方なので 友達の家に行って
ペットがいれば 無責任に遊ばせて貰う
一時 ハムスターを仕事場で飼う時があって
私は すっかり ペットの可愛さにのめりこんだ
スタジオで 夜中にハムスター1匹でもいると
全然精神的に 自分の感情が変わるし
ピリピリした レコーディング中には お客さん達の
癒しのアイドルだった
そのハムスターが 死んだ時に 本当に心底悲しかったし
ヘタすると 旦那や母親が死んだ時よりも
泣いたと思う
それだけ 私の心の中に ハムスターの存在はあって
この悲しみを感じたのも 自分が可愛がったから 世話したから
なんだろうな・・・・と 星の王子さまを 思い出したりして
わがままな バラに振舞わされる 気持ちがやっと
理解出来たのだった
それは ある意味 私にとって 子供を産みたいという
感情が強くなる きっかけにもなった
娘と ハムスターを 一緒にするのも変だけど
生き物を 育てる 世話をすることが どれだけ自分にとって
大切なことなのかが わかったからだ
ハムスターが 具合悪くなった時に
テッシュの空箱に 暖かくして病院に行き
丸まってるハムスターに見て感じた 愛情と
娘が 背中を丸めて寝てる姿が 私にとって
とても 似た感情なのが
愛情を感じる対象者には 人間も動物も関係ないんだね
というのを 知った気がした
でも ここで 私がハムスターが具合悪いから
救急車呼ぶのは あきらかに可笑しな行動だとわかる
今 そのある一定のラインである
世の中に 常識が存在することを 意識できない人が
多くなってきてるんだな・・・・と
その人にとって ペットは家族のような存在というのは
感情的には理解出来るけど
これは 人間と 動物との 境界線を無くした
異常な行動だということが 飼い主は理解してない
それを愛情として 誤魔化しているように思う
別にペットを可愛がるのは 良いと思う でも
それよりも 人間を世話する事が大事だと 理解してほしい
もし 野良猫にエサをあげるのなら
それと 同じぐらい 近所の子供に声かけして欲しい
道の花を 世話するのなら
それと 同じぐらいに 知り合いの子の世話をして欲しい
どこかの犬と じゃれ遊ぶのなら
それと 同じぐらい 近所の子供と 遊んで欲しい
もっと 人間の子供に 愛情をかけてほしい
今の社会 子供を全部親の責任にしてるけど
これは 完璧に間違ってる
子供は 社会全体で守り 育てていかなければ
子供は健全には 育たない
親に遠慮しているとしたら 子供が一人でいる時に
声をかけても 良いと思う
今は 犯罪や変質者が多くて ヘタに声かけて
誤解されやしないかと 思うかもしれないけど
愛情あって 声をかける相手には 子供にはわかる
おはよう とか ほら ここのタンポポ咲いたよ とか
意味のない会話でいいのです
自分の存在を 見てくれてると思えば 子供は安心する
こんな事件を見るたびに 社会が彼らを無視していたと
誰かにいつも 見守ってもらえる子は こんな事しないと
私は思うんだ
この動物を殺して 快感を感じるという事は
もう人格崩壊して 手遅れかもしれません・・・・が
こういった子供を増やさないよう 是非 身近にいる子供に
声をかけて やって下さい
多分 最初は ほとんど無視されると思います(^▽^;)