これからの地球を支える先端技術 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

これからの地球を支える先端技術

hoshii


幼児子育て中に一番欲しかったのは 屋根つきバイク


保育園に子供を預けに行くのに 毎日毎日大きな荷物と


自分の思うとおりに動かない娘を 仕事時間までに


済ませるには かなりの無理があった



それでも晴れてれば 自転車で行けばいいし


なんとかなるもんだけど


雨の日となると 自転車に乗るのは不可能で


結構大きくなっても 子供を抱っこして 荷物を抱え


電車に乗り 駅から7分ぐらい歩いて保育園に行く



駅前なら 良かったけど その抱っこで歩く事で


腰痛に悩まされたし 痛めたりもして 



ああ・・・・どうして日本は こんなに技術が発達してるのに



こういった子育て中の 移動手段がひとつもないんだろう




都内で車持つには 駐車場だけで家賃代ぐらい出るし(5万)


それに車検だのなんだの そんな ただでさえ働けない状況で


こんな金額どこから出るのか・・・・



せめて ピザ―ラみたいな 屋根つきバイクが


子育て中に使えるようになればいいのに・・・・と何度思ったことか



でも バイクだと危ないから 2人乗りの車があればいいのにね




ゴールデンウィーク中に 衣替えしました


温暖化のせいで 5月でも 全然遅くないぐらい 暑くなってきました


娘はここ数日 長袖着てないし この先トレーナーとかも


着そうにないよね



こんなに 温暖化対策問題なのに どうして日本は


こんな狭い中 でかい車に 一人しか乗らずに運転するんだろう



もっともっと 車体を小さくするように 義務付けしたっていいのに



私は ステータスで デカイ車に乗る人が好きじゃない


自分のプライドを守る為に 意味もなく大きな車に乗る人は


地球に優しくないし そんな人は 人にも優しくないだろうな



写真は 青山にある TEPIA という先端技術館に 行ってきました


色々なロボットが展示してあったりして


介護ロボットもいくつか 紹介されてて


食事を食べさせてくれる ロボットとか ガンダムみたいに


装着すると力仕事が 軽々出来るロボットとか(患者さん抱っこ出来たり)



廃棄物から 新しいエネルギーが出来るのとか


これ見ると 今のバター不足が バカバカしくなりますね



ようは バイオエネルギーとか地球に優しいふりして


アメリカはとうもろこしに価値上げちゃって 値が上がったもんだから


牛に行くエサが無くなって乳が出ないとか 人間までも手に入りづらくなって


石油に変わるもので なんとか 経済安定させてるつもりでしょうけど



食べれる物を そんな車の為に使うのおかしいでしょう



今ゴミとなってる ペットボトル 燃えないゴミ


食品の廃棄物でも 新たなエネルギーに返還出来る 技術が


沢山できてきてるし



ミニ風力発電の家庭用も 展示してありました



それ1機購入したら 家庭電力4分の1ぐらいは 賄えるそうです



まあ コストが高そうですけどね^^;



これが 一般化すれば 原子力発電も無くせるかと思うと


もっともっと エコロジー技術が メジャーになって欲しいです



私はマンションには ソーラーパネルの フイルム状になってるのが


いいなあ・・・・と思う どこにも付けれるし 暑い日ざしを吸収して


その電力で クーラ―分の電気が作れそうだ



エコロジーは将来でなく 今やることになってきたんですね



今の日本の政治家を 全部無くして 




心底 そういった事を 話し合える環境 国連支流に


なって欲しいなあ・・・・




あ。ちなみにTEPIAは観覧無料でーーす(^-^)/