青いカレー食べれます?
テレビ画面撮ったら 画像が歪んでる^^;
昨日の番組で 色に対しての人間の心理を解説してて
色が違うと 感覚がもの凄く変わるそうで
この二つのカレーを食べ比べてた
まったく同じカレーで 色が青なんだって
味は美味しいらしい・・・・・・
げげっ まずソ~
私 若い頃から 青が好きで
10代の頃は 服もグリーン系だったりして
着る服は 原色か 黒だった
背が高くて 肩幅がしっかりあるせいか (当時は痩せてた)
曖昧な色が まったく と言って似合わない
母親は 黒とか青系を着る私に いつも言ってた
もっと明るい色を着なさい とか言って
ある日 どっかで安く買ってきたのか
ピンクのブラウスとベージュのスカートだったか
OLだったら普通に着るような 服を着てみろと言うので
一応素直に着たんだけど
やっぱ 似合わない・・・・・
それ以降 母親は何も言わなくなった・・・・
20代はライブハウス通いだったから ほぼ黒
そして原色の赤とか入ったりね
でも色としては 青が大好きで
私の永遠のテーマは 「青い花」だった
青いチューリップとか 青いバラが 欲しかった
でも 当時はそんな色の花が無くて
今は 改良されて 出てきたみたいだけど
青い花は憧れだった
そんなんで 青に対して 多少の思い入れがある
私から見ても 青いカレーは うっ。。。。とくる。。。
絶対に食べたくない
食品サンプル見るの大好きな私でも
この青いカレーのサンプルは見たくない
いや~ 色って こんなに重要だったとはね
食べ物が美味しそうというのは
イメージとか 過去のデータ―で思うらしい
この青いカレーも 実際に食べて美味しいという
イメージがインプットされれば
いつか 青いカレー見て
うわああ 美味しそう!!!
なんて言うんだろうか・・・・・
ちなみに余談ですが
数ヶ月前から私 カレーが食べれなくなったんです
原因は よく行ってたネパールカレー屋で
カレーとモモを食べた その夜に具合悪くなって
吐いて苦しんだ 当時そういった風邪が流行ってたので
多分自分の風邪だったとは思うけど
その苦しんだ印象が強くて
カレー見ても食べたいと思わなくなったんだよね
人間の心理って 結構危ういよね
良いイメージをなるべく 自分の入れた方が
人生楽しくなるんだろうな・・・・なんて
思ったヒデカでした~(^▽^;)