自虐的な人生、器用貧乏 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

自虐的な人生、器用貧乏

   バック


最近このての バックが流行です


このブランドは トラックの荷台に使われたカバーとかで


リサイクルしてるらしい 結構いいお値段


自転車に乗って どんな大雨にも大丈夫だとか



私も一応 自転車通勤なんだけど^^;


なんか 全然同じ自転車でも ママチャリでこのバックは


逆にカッコ悪いというか おかしいよなあ・・・・



原宿や渋谷では 自転車に乗ってない人でも


持っていることが多いです


なんかニセエコロジ―みたいだけど


エコロジーもファッション化すれば 若者は食いつくという


いい見本だと思った



政治がいつまでも変わらないなら 若者でこの地球を


おしゃれに 守ろうじゃないか! なーんてね



若者じゃないけど 僕も頑張るよ(←誰?



「人間失格」の小説が 表紙をマンガに変えただけで


爆発的な売り上げになったそうで



今じゃあ 小説もリサイクルの時代ですかね



私が20代前半の頃に まわりにいたバンドの仲間で


一人 人間失格は 俺だ~と 飲むと 暗い方向に行く奴がいて



私は そいつの才能を見抜いてたので 


なんか のたうちまわるその男を傍観者的に見てたけど



本人が言うとおり 本当に良いところに行くと


破壊するっていうか ライブではギター破壊したり


好きな女には 一番見せたくないとこを 自虐的な方向で


自ら持って行くとこがあって



私も たまらず たまに説教入ったりして



例えば 自分のバンドのライブで いじけて舞台出なくて


他のメンバーは ステージに立って 演奏してるのに


そいつは ステージに出てこない・・・・・



なんだよ また何かあったのか・・・・と思ってライブ観てると



あれ? ステージにない ギターの音がするぞ・・・


と思って よく聴いてると あきらかにメインのギター音が・・・・



あのやろーーーー楽屋でギター弾いてる!!!!




怒った私は 楽屋に行って




「そんなとこで弾くな! 見えない音があって



気持ち悪いわ!!!」 と 怒ったけど



現状は何も変わらず そのバンドは良いとこで 崩壊した



ああ・・・・・どうして 才能があるのに


こいつって奴は 自分の世界を壊していくんだろう・・・・




まあ いまだにそいつは 自分のペースで 音楽やってるみたい


だけどね



今では 全然会わないで 忘れかけてたけど



人間失格の本で 思い出した





ちなみに そいつは ブルーハーツの初期のメンバーだ


初期のメンバーでの ブルーハーツのライブは


本当に最高だった




才能があっても なかなか 上手く生きれないよね



そういう私も 器用貧乏 人の事言えない




NHK教育番組で 日本語であそぼ っていうのを


朝放送してるの 見てるんだけど



誰の作詞作曲かは 調べてないけど



起用貧乏の歌があって それが とっても面白い



「器用貧乏 何でもできるけど 器用貧乏


出世できない~♪」



最初に聴いたとき 朝から大爆笑だった(笑



この曲を採用する NHK最高! 素晴らしい曲だわ




結局は笑うしかないけど



自虐的な人生も 笑えたら幸せな人生なのかな



なんて ふと 思ったヒデカでした~