子供の才能を伸ばすには | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

子供の才能を伸ばすには

   10分


右は見本の絵 左は娘が描いたマネて描いた絵


結構上手く描けてない?



ここんとこ寒いですね(東京・渋谷)


昨日雪も降って 積もりかと楽しみにしてたのに


雨になって 何も残りませんでした



娘は 朝の通園途中に 降る雪を見て楽しんでました



本人いわく 絵でしか見たことない と言ってました


あかんぼの頃に降ったのは 憶えてなかったみたい


めったに見れない雪 どうせなら積もってほしかったな・・・




そんな寒さの中



わたしっては これは持病なのかしら・・・・と思うほど


寒さのせいで 腹痛がおさまらず


一日に 何回トイレに行った事か・・・・ 今日もイマイチ


寒いと 精神的にも 落ち込むし 体もいう事きかない




地球温暖化は 問題だけど


私にとって 暖冬はありがたかったのでした^^;



だからって 南の島に行けないのは


虫が苦手だから・・・・・


けして冬が嫌いなのではありませんが 腹痛はツライ




最近 ずっと悩んでた事がある


それは 娘の習い事について



ピアノに全然行かなくなって このままでもなあ


と思い やめようか考えてたら ピアノの先生から


電話がきて 娘と今度話しましょう と言ってくれた


それはいいけど 肝心の娘は何故ピアノに行かないのか


話してくれない お手上げ状態




日舞も 年末以降 行かなくなって そのことも話してくれない




私としては 内心 やめてくれ方が 土曜日休めるし


それでもいいんだけど



何が嫌なのか話してくれないから どうしていいものか



そんな時に 保育園でトラブルがあったりして


保育園の先生に話を聞く限りでは 娘が悪そう


じゃあ本人に聞いてみます と聞いても 相手がつねったとか


腕を踏んだとか 周りにも問題が・・・・




あれ? どうなってるんだ? みたいな



娘は自分が悪いと思ってないし 反省もしてない


相手が 話をやめて プイッと行ってしまったのが


悪いんだ と言い張る



確かに相手の子は 一旦諦めた振りして


娘が譲ってくれなかった事を 大人を使って


自分に譲らせるよう 大人が注意するのを待ってる


計算高い子なのだわ



その罠に 娘は はまったんだな・・・と思ったけど



すぐに譲らなかったことで 全面的に娘が悪者


隠れたとこで 娘をつねったりして


結構底意地悪いとが 子供といえ 私も大嫌いなんだけど


問題は そこで娘が 爆発的に大泣きしたこと


悔しさのあまり 大泣きしても 結果譲らないは


大泣きするわで 娘に問題あり! になってしまった




ああ・・・・・私




正直言って面倒だな・・・・・




何をやっても 結局その相手の子のペースに


もっていかれるし 出来れば無視したいとこ


あと卒園まで 3ヶ月の辛抱だ・・・・と思いながら


一応先生には ウソでも反省をしてると言った方が


いいのか それとも反撃するか・・・・悩み



結局 先生との話と 娘の話しが かみ合ってないので


そちらで 対処お願いします!





って 投げちゃった(-。-;)



いい加減担任も 子供の性格理解して 対処してくれればいいのに


お友達どうしで 話し合うのが大事だよ なんて


理想の道徳を押し付けるから 



私も そんなの無理だって! って言いたいとこ


我慢して 一応 自分なりに対処した振り



根本的に 性格歪んだ相手と まともな話し合いを


求めるのって



DVの旦那と話し合え と言ってるようなもんだし


(先日も悲しい事件ありましたね)



どうも 役所的な考えが 世の中にある気がする




まあ 気を取り直して 



とりあえず 子供との会話を復活せねば・・・と思い


昨日は 先生からもアドバイスあって



習い事に行かなくなった理由を 聞くのに


言わない娘に切れた振りして 黙り作戦にしてみた



じゃあ もう聞かないから・・・と言って


私はお風呂に入って 娘と離れたら


風呂に入ってる間に 反省したのは 反省の手紙書いて


その後 やっと行かない理由を話してくれた



なんだと思います?




そうだったのか・・・・・・って





どうも 習い事の内容が 簡単すぎて


つまんなかった らしいです(笑





本人いわく もっと難しいの習いたいそうな



なーーーんだ そーーだったのか・・・



話してくれれば こっちもすっきりするのにね



それで思ったんだけど



ハニカミ王子とか 最近若くて才能ある人見ると



本人の才能が確かにあって 経済的にも恵まれてて


本人の努力もあるけど そんなのがいくらあっても



親に 才能を育てる 才能がないと



子供の才能は 伸びないんだろうな・・・・と思いました



私はどうやら娘の才能を 低く見てたようで


それが 娘のストレスになってたようです




ああ・・・・子育てって 難しいね




1日10分でえがじょうずにかけるほん いきもの/秋山 風三郎
¥893
Amazon.co.jp