食べなくていい・食べなくていい
前に 多言語のメンバーが中国行った時に こんなの買ってきてた
可愛いなあ・・・・と思ったけど 自分へのお土産ではないので
見てるだあけぇ
欲しいなあ・・・・なんて思ってたら
中国人のお友達が 実家帰ったお土産に 買ってきてくれて
なんだかビックリしちゃった
願えば 叶うんでしょうか・・・・
でも私 お酒飲まないから そのまま飾ってる
こうやって見ると 子供のチャイナ服みたいだね^^
そういえば 私も自分のチャイナ服買ったのに
痩せないから 全然着てないな・・・・(汗
今週末は 不幸中の幸いなのか
思いっきり体調崩して 嘔吐下痢で 家で休んでました
金曜の夜に 多言語に 仕事終ってから行くつもりが
ランチ食べた後から 気持ち悪くて
食べすぎかな・・・・とか思ってたけど
全然胃が消化してない感じで どうも気候が寒くて
体の消化機能が 停止しちゃったみたいで
とうとう夕方もどしたら それからは・・・・・・
(お食事中の方 すみません)
結局 昼間の分も 朝食べた分も 上下で出ちゃって
これって 流行の風邪かな?とか思ったけど
熱が平熱なんで違うみたい 体力無くして
早めに寝て 土曜日も 1日ほとんど食べないで寝てたら
なんとか 回復 ついでに腰痛まで治まってきた
娘も金曜日調子が悪かったはずなのに
土曜になったら元気で お手伝い沢山してくれたんで
助かったけど 夕方あたりから 我慢の限界がきて
つまんなーーーい と言って 母にダイブしてくるあたり
本質の性格は変わらないようです(笑
それで それから なんだか食べるのが恐くなって
体調伺いながら 食べてたら
なんだって 体の欲求は 「食べるな・食べるな」
って言ってくるんですよ
年末 年始と 暴飲暴食で 体重も体脂肪も増えて
こりゃあまずいな・・・と思ってたら 腰痛になって
それでも やめなかったら とうとう体が受けつけなくなった
もしかして
これって とっても 正常なのかもしれない
今まで ストレスや日常のクセで食べてた行為は
けして 体が欲求する食べ物を食べてたわけじゃないし
20代の頃より 体重が10kg以上も 増えてるわけだし
これって どこか思考がおかしいんだろうな・・・・と
実際にいくらダイエットしても 根本のストレス解消してないから
食べる欲求からは 抜け出せない悪循環
それが ある日 プツッと そのからくりから
抜け出したような 感覚でした
でも 元気になったら また 悪循環に入るにかな・・・
人間には 色んな欲求がある
目では 見る欲求
鼻では 臭いを嗅ぐ欲求
耳では 音(音楽)を聴く欲求
口では 食べる欲求
これって どれも 同じ欲求だと思う
欲求はけして悪いことではないけど
現代社会の人間の欲求の正常感覚は 麻痺してるんだろうな
テレビの見過ぎとか 香料のつけすぎとか
ヘッドフォンで聴く 音量とか 過食とかね
どれも 過剰なものは 体に影響してくるんだよね
センターを 自分の体に合わせて
今 日常で当たり前にしてる事を 見直す時期なんだと
自分で思いましたさ
以外に 食べれないんです
自分の元もとの食べる量が 凄く少ない事
改めて気がつきました
私って 若い頃 一人前食べれなかったのに
大人になって 食べるように 努力したんだよね
それって 必要のない努力だったと いうことです
病気になる前に このことに気が付いて
良かったなあ・・・・と思いました
皆さんも 果てしない欲求には 気をつけて下さいね(^-^)/