純粋な和菓子はどこにいった・・・・
おけぼので さくら餅が売ってたので 買って食べた
あまり今まで深く考えずに食べてた 娘は喜んで食べてた
箱の裏に 成分表のシールが貼ってあったので
何気に読んでみたら
このさくらの ピンクは コチニ―ルだった・・・・・・
げげげげげげっげ
ハムとかに コチニ―ル使ってたのは知ってたし
知ってても 食べてたけど
まさか 和菓子にまで 使われるとは・・・・・
この桜餅のピンク色は 何の為なんでしょうね
ちなみに コチニ―ル(サボテンに寄生する虫)は こちら↓
http://www.kiriya-chem.co.jp/tennen/cochineal.html
なんだか知らない方が
良かったなあ・・・・と思うときが たまにあるね
食品の偽造で問題になった 北海道のミートホープ
原宿にあった コロちゃんコロッケの店がなくなってて
そこで初めて コロちゃんコロッケの親会社だと知ったわ
この牛肉偽装は確かに問題だけど
ダンボール入れてたわけじゃないんだから
コロちゃんコロッケまで つぶす事ないのに・・・と思った
今回 吉兆も酷い目にあってますが
老舗つぶしの 賞味期限問題ですが
店ばかり マスコミたたくけど 賞味期限事態の問題は
いったいどうなったんだろう・・・・
腐っていなけりゃ 全てが賞味期限
賞味期限 賞味期限と 騒ぐ奴の冷蔵庫の中身のほとんどが
賞味期限切れ
賞味期限の義務付けよりも 製造年月日の義務付けも
全商品した方がいいしね
これも 規制があいまいなとこもいけないしね
食品添加物だって 表示の規制がゆるいし
隠そうと思えば いくらでも隠せる
偽装してない 表示してないだけなら 問題ないのかな
そうでは ないでしょうにねえ
これからは 消費者に知る権利がある時代だし
ネットもあるんだから 詳細はネットでの公表も
可能にしてくれたらいいなあ
私 チョコレート大好きなんですが
チョコレートも遺伝子組み替えの大豆を使うメーカーも
あるようで 明治製菓に待った!のメールしようという
運動もやってるようです↓
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/cyberaction/meiji2/matta_html?tfn
そっか明治製菓のチョコは買わないようにしよう・・・
と思ったのに
今日 コンビニで新製品が売ってて つい買ったら
それは 明治のチョコだった・・・・(しまった!
何がいいか わからない時代だから
自分で自分の食べるものは 気をつけないとね