主婦をなめんなよ~
キャンプの寝不足がひびいていて 昨日は娘と早くに
寝ました 布団に入ったのが 夜9時
本当ならキャンプの翌日は 休みがいいよね
今現在 有給数日しか残ってなくて
それも 娘の保育園の お楽しみ会 卒園式で消えるので
3月下旬までの有給では 足りなくなってきて
心に余裕がありません(笑
昨日 寝るときに娘が色々話してたけど
「保育園は 楽しいけど~ママといる時間が
もっとほしい~」 と言ってて
「だって ママといられるのは 2回ぐらいだし(週単位の話)
保育園は5回でしょうー、もっとママとの時間がほしいなあ」
まあ 娘の言うことはよくわかる
私も 週休2日の今の仕事は
今までに比べたら かなり楽な仕事だけど
子供の基準からしたら 週の半分以上を
母親が仕事にとられてしまうのは 不満なんだろう
よく お父さんが 子供の為に働いてるとか
凄い仕事してるとか
夜遅くまで 残業してるから 大変なんだと
お父さんは逆に 家に帰ると 子供を自分の為に
犠牲にされるとこがある
お父さんは疲れてるんだから 休ませてあげて
お母さんも お父さんと遊びに出かけたくても
仕事で疲れてるんだから ショウガナイと諦めるし
この仕事マジックは とっても 世の中は
甘くしてくれるところがある
保育園では 仕事基準だから 大変な仕事をしてる
お母さんには かなり無理な状況でも
多少の事は 受け入れてくれたり
都合を聞いてくれたりするときに 私は時々
疑問に感じたりするんだ
どうして 世の中は 仕事だと優先してくれるんだろ
私はこれは 男尊女卑マジックでもあるんじゃないかな
とも思う
男性が 早く帰ってこないと妻が旦那にモンク言うと
しょうがないだろう 仕事なんだから
と どこかで飲んでても 仕事のフリするとか
仕事マジックは 本当に都合よく使えるわけで
男尊女卑のバランスは 仕事してるから偉いとか
主婦だから 家庭の事は全部やるの当たり前で
自分の世話するのも 当たり前にしてしまうんだな・・・・
私は 女性のせいか この考え大反対
家で何もしないのは 仕事のせいではなく
お前が 怠慢だからだ!って言いたい
いつまでの 仕事のせいにして誤魔化せると思うなよ
なんでこんな話するかと思ったら
キャンプでさ~ 働いてる独身の女性とかお父さんが
散々飲んで楽しんでさ~
お母さん達 仲居さん状態だったわけで
そういったの どうしてそうなるかと 分析してたら
みんな潜在意識に働かない お母さん達は
そういったの やるの当たり前に思ってるんだね
なんだかね
日本人って 意識が低いんだなあ・・・・と思う
私は 自分働いてても そういったせいにするの
大嫌いだから 一緒に手伝います
と言うか やるのは好きなんだけどね
人がやってくれるの当たり前と思ってる
甘えた 人たちに
なんか言ってやりたくて でも 言えない自分に
暖炉のように
不完全燃焼する ヒデカでした・・・・・
ああ・・・・まだ 眠い・・・・