誕生日のプレゼントはスピードスタックス | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

誕生日のプレゼントはスピードスタックス

スタック


子供の将来の為にも お金を貯めねば・・・・と軽く決意したあと


いつも ストレスが溜まってくる ヒデカです



やっぱ お金は使わなくちゃ!えーーーい 江戸っ子よ~~


って 本当は 浜っ子なんだ(横浜) 



この間 NHKのテレビ番組で見たけど


江戸っ子が お金を貯めないのは 手に職を持っていて


働けば すぐにお金が稼げたからなんだって



そう考えると 今の若者はも含め 無職の人は


手に職もないから 働けなくて お金が稼げないってことなんだね



やっぱ会社人間でなく 職人のように 手に職をもった人や


芸が出来るとか 語学が達者だとか 何かしら出来ないと


お金を稼ぐのは 難しい・・・・





そんなんで 仕事って 何故するのかって考えると



社会の 分担作業で



あなたは 豚を殺して肉にして下さい とか


あなたは ゲガや病気をしてる人を治してあげてください とか


あなたは コンピューターのシステムを考えて下さい とか



自分が 生活していて 当たり前に服着てご飯食べて


靴はいて 道路歩いて 学校や仕事場に行って


電話使って お昼は 蕎麦食べて・・・・



なんて 働いても 働かなくても 誰かがやってくれたことを


何も考えずに使ってるわけで 


そういった仕事があるから 不自由なく暮らせるってことで



だから 勉強して大人になったら


自分の出来る事で 社会貢献するのが 当たり前なわけ




なのに 




今って ニートだとか ぷー太郎だとか(←古い?


働かない人が多くて お金がないとか言うと 聞いててむかつく





おまえら~~~働かないなら




世の中の物 全部使うんじゃね―――




ってのは 冗談だけど




そのように 仕事は役割分担なんだから 給料が少ない


条件が悪いだとか言って 働かない人がいるとしたら






働きやがれ! 






と言いたい





学生の子も 実際に勉強して 外には働けないかも


だけど 家の中の仕事って結構あるわけだから


ご飯作るとか 食器洗うとか 洗濯するとか


親がなんでもするのが 当たり前と思わずに



少しは






手伝いやがれ!




って言いたい







ああ・・・・・また 書こうとした内容が変わったけど







上の写真 先日キデイランドで 娘がハマッテました


12月の 誕生日買ってやろうと 思ったけど



やっぱ お金は 使うもんだ!と 思って


近いうちに買おうかな・・・・と考え中




子供には 買い物を我慢させるべきか


しかし 本人の為になる物は 買え与えたい・・・・



これ かなり 教育に良いと思う




っていうか 自分がやりたい(^▽^;)

 



参考までに こちら→ http://www.speedstacks.jp/