税金は国のお金で行政の金じゃない | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

税金は国のお金で行政の金じゃない

   枝豆


以前 ブログの記事で書いた 大豆の豆が 実りました


過去記事探したいんだけど なかなか検索出来ないの


いつ書いたかわからないと リンクが貼れませんね



種は 自然環境の代々木のイベントで 娘がガチャガチャで


取ってきた丸いケースの中に 大豆の種が入ってた



一応 私も育ててみたけど 途中で枯れました(汗



この枝豆は 爺が 育ててくれたんです


日曜 爺はこれを持って来てくれたのでした


豆は硬かったけど 味は良かったです


豆が 大きく成長しないとこみると



元の 種になった豆が 古かった可能性がある


実際 2種類の豆が 入ってたけど 赤い豆は


ひとつも芽が出なかった



豆を植えて 育てさせる為のイベントなら 


ちゃんと 育つ豆を入れて欲しかったなあ・・・・



それにしても 家庭菜園って 結構難しいんだな


水やってれば いいわけじゃない 農業の人の苦労も知らず


私等は 数百円の野菜が 少しぐらい高くなっただけで


モンク言ってるとこが ある



どう考えても 農業の人の苦労考えたら そんな事言えないし


自然相手の商売してる人そっちのけで 国はなにやってるのかな



農林水産大臣って どんな仕事するのかな・・・


と あんまり内容もわかってないけど



ここまで 色々大臣に問題出てくると おかしいなあ・・・と思う





それで いきなり ヒデカは 大臣の定まらない原因が


テレビ見てたら 気がついちゃった





これって




緑機構が 悪玉なんだね




って もう皆さん 知ってる事か


松岡さんは やはり自殺じゃない 口封じだったんだなって


とにかく 余計な事いいそうな大臣をことごとく 辞任させて


なんとか 自分とこに メスが入らないようにしてるんだ


だとしたら 今回の方は おとなしそうだから大丈夫なのかな




年金問題の使い込みが やっと マスコミに浮上してきたけど


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000050-san-soci


これも 以前このブログで 指摘したけど


とうとう選挙前には公にならず やっと 年金騒動がおさまって


今ごろになって 出てきました



あの時に これが発覚したら それこそ自民党崩壊


裏金で動く人たちは 政治家として残れない状態だったはず



でも騒ぎもいったんおさまると こういった真実が公に出ても


あまり 危機感ない感じですね




年金を徴収した 係りの人間が そのままお金を


自分のふところに入れていた



これって 明らかに犯罪です


それなのに それをやった人間は実名は出ないもんなんでしょうか


行方不明者は そのまま不明のまま?



もし 社会保険庁に 問題なかったとしたら


これは被害届だしても良いことだし 全額返金してもらうのが


正しいと思う



なのに 不明のままでいるとしたら



無くなったお金は どこで補うかと考えると



また 税金なわけだよね



盗んだ奴を野放しにして 無くなったお金は国民から取るの?




いい加減 国民も怒ればいいのに


これで消費税アップしても 私は 納得しませんよ



国の借金だって 政治家の二重計上全部なくして


天下りの独立行政法人なくして


年金の徴収を正常化すれば



すごーーーい金額浮くのが見えてきます


結構 借金ほとんどなくなるか・・・・・



少なくとも


国の借金が 増える事はなくなるでしょう




1円までの 領収書を管理出来ないと自民党は


言ってるみたいだけど



自分のフトコロ 管理出来ない奴に 国の金は


管理出来ないでしょう



そういう人には とっとと政治家辞めて貰いたいです



さあ・・・・1円単位で 税金がクリアーになったら


スッキリした 世の中になるでしょうね~~~