日本の国技を守る意味
最近渋谷でも 立ち飲み屋が増えて 一般的になってます
私は普段飲まないので というより飲めないので
飲みに行くだけが 目的の立ち飲み屋には 行ってなかったけど
いざ 行ってみると結構楽しい
一度席に着くと 話す相手が決まってしまったりするけど
立ち飲み屋は すぐに動けるから 色々な人とも話せるし
全然 違う 知らない人とも 話せたりする空間だった
最近私は 人間関係で 少し意識的に 変えてるとこがある
それは 広く浅く
今までの自分は 親しくなると どうも 色々と突っ込んで
話してしまいたくなって
それが 相手に負担になる場合と 逆に救われる時もあり
私は 嫌われてもいいから 相手にとって 必要な事は
伝えてあげた方が いいという考えだった
でも 最近の自分は違う
なるべく 相手をそのままでOKという 気持ちを発進するよう
その人のクセや 私ではちょっと理解出来ない事でも
否定せずに 受け入れるよう けして相手を否定しないよう
意識して なるべく余計な事を言わないようにしてる
そうなると このブログの題名も 「これでいいのか!」では
否定的なイメージになるので ちょっとズレが出るけど
基本は なるべく人を否定せず その人自身を受け入れられる
人間になりたいと 思うようになった
それは 結果的には 自分に対してなんだと思う
それで 最近 テレビで騒いでること話題が気になる
相撲はあまり見ない自分 最近の相撲はどうなってるか
全然わからないので 書くつもりなかったけど
人間として このマスコミの 取材は異常だと思う
仮に これが仮病だとしても
ここまで マスコミでバッシングされる事だろうか
仮に 彼が横綱でなかったら ここまでにならない
と言う事は 日本のマスコミは 日本の国技を守る
という名目で
一人の人間を いじめどころか 叩き潰そうとしている
これが 仮に 一般の人間だったら
ここまで異常な マスコミは 犯罪に近いと思う
ダイアナ妃といい どうしてマスコミは 人権を無視するほどの
取材がゆるされるのか そして どこまで人間として
否定する 言葉を投げかけるんだろう
これでは まともな精神の人間でもおかしくなる
仮病が原因で この問題は膨らんできたかもしれないけど
私は違うと思う
これは若高兄弟の時と同じで 相撲協会の思惑が
こうした騒ぎになってるんだ
問題は 横綱じゃないだろう
いつまで マスコミは騒ぎ続けるんだろうか