戦いの夏が終った・・・・
夏は色々と イベントやってたんでしょう
これは 代々木でやってた 高校生のバンド甲子園
コーラと帽子 もらいました
私の この夏は 社労士の国家試験を受けることが
目的でしたが・・・・
ああ・・・・・・
終った・・・・
昨日 試験 無事終りましたヽ(;´ω`)ノ
朝10時から 4時半まで 昼の休憩入れて
丸1日の試験は ホンマしんどい・・・・
しかも 試験会場が 板橋
試験勉強が 出来てたわけではないけど
試験では全力を出せるように 一週間前から
試験に集中出来るように 他の用をカットして
試験の昼は 食べ過ぎると午後が眠くなるから
おにぎり2個作って カロリーメイトを
持っていくことに
飲み物は この猛暑なので 凍らせて
午後用に 水と お茶を作って持っていき
朝は いつもの浄水を ペットボトルに入れ
試験場の冷房対策に 厚めの上着を持っていき
そのうえ首が冷えるので タオルを持っていき
頭の栄養にチョコレート ストレス解消に お菓子を少し
鉛筆は 大量にけずって持っていき 消しゴム2個
もうね
完璧な 段取りでした(・ω・)b
自分でも よくぞここまで環境を考えたな
と思うぐらい 用意は良かった
そのおかげで 席はクーラーの前だったけど平気だったし
睡魔に襲われず 問題もなんとか 時間内に答えれたし
あとは もう中味のみ!
ですね(^▽^;)
来年 また受けることになるでしょう・・・・(暗
これからも 勉強続けていきます!
しかし
試験会場の空気って 重いですねえ
私は ギリギリまで 入れなかったですよ
終ったあとは みんな明るい顔してたので
ああ・・・・みんなも頑張ってきたんだな・・・と
思いました
当日 娘は色々もめた結果 保育園のお友達の家に
預かってもらったんだけど
何が大変って 一番大変だったのは 娘の預け先でした
いずれでいいから 国家試験も 託児所を有料でいいから
つくって欲しいです
そこで思い出したけど 以前シスアドを再度受けなおす時に
自分が受けれなかったのが 日曜日の娘の預け先だった
平日は保育園があるので 土曜日ならいいんだけど
日曜の保育は 厳しいですね
昨日は お友達と仲良く過ごせたようで 娘も楽しそうだったので
よかった よかった
何かを 実行するっては 本当に大変なんだな・・・
3時間問題解くのに 試験中水飲むときは
手をあげて 水のむ 許可もらってから 飲むんですよ
夏場にこれは ちょっと辛いです・・・・・
まあ なんとか無事に終りました
ブログも 復活出来るでしょう
でも 多分 土日はこれから休むかも・・・・
色々と 応援してくださって ありがとうございました
結果は 11月
まあ 結果は気にしないで下さいね(;´▽`A``