娘と夜の会話は心と体の話し
娘がとっても協力的なので なんとかダイエットは続いてる
昨日の夜 お友達のとこに遊びに行って
帰ってきて お風呂入って 爪も切って 寝る準備してたら
娘がお腹空いた・・・・と コーンフレーク食べ始めた
「ママ 見ると食べたくなるから 見たくないな・・・」
と言うと そういった会話は 娘は理解してくれる
それで 娘がそのうちに 「ママが痩せるの応援するからね
ママには 痩せて欲しいからさ」
というので 「それってなんで痩せて欲しいの?」
と 私が聞くと 「痩せてる方が好きだから・・・・」
なんて 会話になって
そのウチに私は娘に 色々と質問してみた
「ママは痩せた方がいい?」
「うん!」
「なんで そう思うの?」
「うーーーん・・・・・」
「太ってるの嫌いなの?」
「ママは好きだけど 今のママも好きだけど
痩せたらもっと 好きになる」
だって
上手いなーーー言い方が
そのウチにどのタイミングで出たか忘れたけど
「じゃあ・・・誰々は好き?」 とか 私が聞いてたら
「うーーん 誰さんは 心は好きだけど
体が好きじゃない」
という返答になって 母は 大爆笑
5歳児って こんな会話するんだ・・・・と思って
色々追求して話すと 凄くおかしくって 色んな人を聞いてみた
「叔父さんは 心は好きだけど お腹出てるから体が嫌いなの」
「じゃあさあ ママが 今よりもっと 太ったら嫌いになる?」
「嫌いにはならない 痩せるように応援するよ」
おおおおおおお
素晴らしい回答だ・・・・・・って 試験じゃないけど
チョッと話しズレるけど
多言語に来てる子で どうなのこの子は?
という存在の子がいるんだけど
そのこ とっても頭が良いのだわ アメリカンスクール通ってるし
英語べらべらだし
でも そのせいか 大人も子供も 凄い見下してて
うちの娘が クイズを自分で考えて 文章を書いてたら
(親の私からしたら 自分でクイズ考えて結構凄いなーと思ってたら)
その子(3年生) 「○○の字じゃ読めないから 書き直してあげた」
と 言って 娘の字をバカにして 文章を 書き直してた
確かに 娘の字は きたないかもしれないけど
5歳児が 一生懸命書いたのを バカにしてる態度に
私も切れて 怒ったわ
「小さい子だって 一生懸命やったこと バカにされるのは
嫌なのよ! そんな言い方しないよ
自分だって 一生懸命やった事 バカにされたら嫌でしょう?」
そのこ 頷いたけど 他の友達が どうしたの?と聞いてきたら
「わけ わかんない」 だって
なんだかな・・・・・
この子の親は いい人なんだけど 仕事忙しい人で
子供にも甘いのか・・・・ この日も 子供だけ置いて行って
後で お迎えにくるパターンだけど
小学校ぐらいになると 親も大丈夫と思って付き添わない人
結構いたりするけど
こうやって 知らないとこで 自分の子供がどういう状況か
わかってないんだろうな・・・・と思った
そんなんで さっきの会話に戻って
「○○ちゃん 体は良くても心がダメだね・・・・」
なんて 会話を娘としたさ
だいたい体が良い人って 心がダメな割合多い気がする
もてる男は なにか勘違いしてるし(?)
そのせいか 両方良い人に会うと 凄く嬉しい
私も 心も体も 好きになってもらえる人になりたいなあ・・・・・・
なんてね(^▽^;)
それで 今回 娘と話してビックリしたのが
娘が2歳の頃に パパは亡くなってるんだけど 娘いわく
「パパはさー心はいいけど 体が微妙だった・・・・」
だって
「えええええ パパの事覚えてるの?」
「ウン パパさーーお腹出てたよねーーー」
だって
「えええええ そんなの2歳児に わかるの~~~??」
(正確に言うと 2歳前なんだけど)
これで わかったのは 2歳児前の時点で
子供って 美的好みが確立してるってことだわ
うわーーーーそうなんだーーーー
面白いね 子供って 言葉話せなくても
結構しっかり 観察してるんだ
ダイエット頑張って 子供たちに 体も好きになってもらうよう
私 頑張ろうっと