日雇いでは生活は豊かになりません | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

日雇いでは生活は豊かになりません

   チョコボール


↑ミニストップ限定 指定のお菓子2個で クリアーファイル


もらえます^^126円で チョコボールのファイル貰った音譜



最近 電動自転車調子が悪くて 昨日は保育園の帰りに 


自転車屋に行ったけど


そこのおいちゃんは年配で アナログな人のようで


電動自転車は わからないらしく 調べておくと言って


そのまま 帰されちゃった・・・・



電動自転車買ったのは 確かもう2年半ぐらいになるけど


2年ぐらいたって バッテリーの調子がおかしくて


自転車屋に行ったら バッテリーは 2年でダメになるって



ああ・・・・そんなの聞いてなかったよ・・・・



値段聞いたら バッテリーだけで 2万ぐらいだって



10万近く出して自転車買って 2年後にバッテリー消耗?



維持費 高っ!



途中スイッチの切り替えがおかしくなって 修理したり


その時は無償だったけど 電動自転車って楽だけど


充電無くなるとペダル重くて悲惨なので 


別のとこで 結構神経使う



娘が 自分の自転車を乗るようになるまでは


なんとか 誤魔化して乗って行こうと思ってたので


今回も 出来ればお金かかけずに 修理したいとこだけど


バッテリーの寿命には 勝てないのかな・・・・



しかし・・・ バッテリーって クセ者ですね



携帯とかもそうだけど 今持ってるDVDカメラも バッテリーの


充電があまりもたなくて 予備を買おうかと調べたら


軽く6000円ぐらいするんだわ



バッテリーに6000円か~



今なら とりあえず30分までは 撮影出来るから


いいか~と これも 保留状態 


電化製品って 買ってもベストな状況の期間は短いね


デジカメはそういう意味で 電池も使えるから助かる



日本の技術があったら バッテリーの消耗も


解決出来そうな気がするけど 



電化製品いずれか一つ


消耗品を入れなきゃいけないみたいだから


この問題は 解決することは ないのかな・・・



消耗しない バッテリー求む!




ところで 昨日今日明日と 3日連続で


ゼロの番組で ネットカフェ難民の現状を特集してます



前回の特集も見たけど ネットカフェ難民って


かなり深刻な現状だと思うんです


まだ歴史が浅いから 大事ではないですが


これが 長く続いたら大変なことになる



先日も 私ネットカフェで それらしき人見ました


見た目は 服装とか綺麗だったんだけど



エレベーターに乗ったときに ・・・・・・




クサッ!




あの ホームレスの人達と同じ匂いだったんですよ


それで この人も ネットカフェ難民なんだな・・・


と 匂いで思ったわけです^^;



ネットカフェ難民の人は 大学卒だったりと


結構 学歴があっても 難民になるんですね


それで昨日は ネットカフェ難民に日雇が多いと


わかって そうか・・・・と納得しました



もしかして ネットカフェ難民の人達は


労働するにあったって 最低限の知識を


知らないのかな・・・・ってね



それで 今日は何が言いたいかと言うと



単発より 継続



日雇いより 月給



月給というのは 最初の一ヶ月に無収入になるから 


日雇いは その日のうちにお金が入る


そういうのって とっても良さそうだけど



働くのは 同じ仕事を続けるほうが


身体も精神も楽だし たとえ 給料が少なくても


日雇いより 月給の方が 勝るんです



労働としては パートより 正社員の方がいいのは


ボーナスの金額とか 福利厚生が正社員の方が


優遇されているからだけど



それでも 日雇いよりも 継続したアルバイトの方が


時給はすくなくても 労働としては 勝ります



この勝る の意味は



労働者が 得をするという意味



だから 日雇いをやってる限り 生活の水準を上げるのは


不可能だってこと



そういう意味で 転職もそうだけど 能力が人並み以上で


無い限りは 転職はマイナスラインになります



私も何度か転職してるけど 賃金は半分に下がった時もあるし



職場を 毎日毎日変更することは


毎日毎日 自分の生活レベルを下げていると 思ってもいい



だから 何がいいたいかと言うと



同じ 職場で継続して働かない限り


生活のレベルアップはないんです



だから 仕事を辞める人は 生活基準が下がる覚悟


日雇いの人に 生活レベルを上げる可能性はないと



自覚して欲しい



継続して働けば たとえ時給750円でも 大丈夫です


アパートだって 安とこ借りれます



どんなに辛くても 3ヵ月は我慢して 同じとこで働いてください


絶対に その壁を越えたら ある程度楽になりますから



あと どこの職場も 初めてくる人に優しいとこなんて


ないですから 




一番大事なのは 継続した人間関係なんですけどね




日雇い派遣会社に いいように雇用されては


損するだけだって わかってほしいなあ・・・と思います