品川水族館も凄い混んでました | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

品川水族館も凄い混んでました

  水族館


昨日は 姉からの誘いで 品川水族館に行ってきた



大森駅で ランチしてから 15分歩いて水族館へ


ここは 二年ぐらい前に 爺と一緒に来てる


当時娘は3歳 今じゃ5歳



子供の二年の月日は 大きい 


15分の距離は 以前のように全然遠く感じなかった



人が凄くて イルカショーは ほとんど見えなくて


なんとか あしかショーは 少し早めに行って見れた



ヒトデを素手で触ったりするコーナーがあって


娘も楽しんでたけど




今日も しみじみ思ったのは



私は 子供が生れて こうやって出かけるようになって


私自身が 初体験という事が 結構あったりする


今日も姉と話したけど 親にどこも連れて行ってもらえなかった


よね・・・って



私たちは 兄弟も多かったし 家庭の事情もそうだけど


母親はでかけるのが 嫌いだったし


外に 食事に行くこともなかった


私の記憶の中に 親と たとえらーめんでも 


幼い頃に 外食した記憶がない



それを考えると



自分の頃とは 今の娘の環境は 全然違うというか


今の親で 子供を連れて 外食したこと無い親なんて


いるのかな・・・・よっぽどでない限り いないだろうな・・・



私のように 親にどこも連れて行ってもらえなくても


ぐれることなく 成長したわけだから(笑


子供への 家族サービスが 絶対的に必要だとは思わないけど


今の親御さんたち そういった意味では 頑張ってると思う



いくらか小銭があると お金がないせいに出来ないしね



周りの子達は 色んなとこに行くだろうから


休み明けの 子供たちの会話も凄いんでしょうね




私は ハワイ行ったよ~とか 軽井沢行ったよ~とか


ディズニーランド行ったよ~とか ね




話しズレるけど 中国のディズニーランドもどき笑えますね


凄いそっくりなのに 真似じゃなくて オリジナルなんですって


そうやって 言い切るとこが 中国だな~と思った



チョッと前の日本も さる真似日本と言われてたんだ


そうやって 何でもマネから 進化していくんだから


しかたないですけど 


そろそろ中国も 知的財産増やさないと いけませんね




↑上の写真 いいタイミングでした


二匹が 寄り添う姿 なかなかいいでしょう(*^ー^)ノ




ウチの娘は 連休明け 保育園でどんな話しするのかな・・・




ああ・・・まだ 休みが一日ありましたね^^;





娘が今日お風呂で 



ずっと お休みならいいのにな・・・・と言ってました




私は内心 ずっとは嫌だな・・・と思いました(笑