子供は男と女の育て方が違う | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

子供は男と女の育て方が違う

  女の子のしつけ



図書館で この本借りました


先日 娘の態度に切れた私・・・


思い悩んでたら タイミングよく この本を借りていた



読んでみると色々納得というか




子供を産んでから 男と 女では 違うんだと


子供たちを観察するようになってから しみじみ思ったけど



教育方法も全然違うって この本読んでわかりました



例えば 男の子には 細々言って 注意するのは良くない


でも 女の子には 細々と注意した方がいいとか



男の子は好奇心旺盛で冒険好きだから 勉強に関しては


小さい時は あまりしなくていいらしい


でも 女の子は 小さい頃から コツコツやっていくのが


いいとか



女の子に一番大事な教育は 感受性だそう



視覚が 身近に焦点があう女の子は 身近な綺麗な物


かわいいものに 感性を磨いていくのがいいとか


それや お手伝いをさせて 家事のことも学ばせる方が


かえって 勉強が出来るようになるとか



そういった意味で 女の子には 人に対して思いやりある心を


教育をするのが 結果的には 勉強出来る子になる


らしい



詰め込み教育は 感性を潰し 結果社会性を失うので


絶対に良くないと 書いてあった




なるほどな・・・・と思い



昨日も 竹下通りに 可愛い小物見つけて 喜ぶ娘



買って買って~の  おねだりに 



しかたないか・・・・・感性を磨く為だ・・・・と



キラキラひかる 棒を買ってやった




今 原宿住んでる私たち



娘が 中学ぐらいになって お友達と竹下通りで


アクセサリー買ってる姿が 思い浮かびました




自分がアクセサリーに興味ないせいか


あんまり 重要視してなかったんですが


これって 大切なことだったんですね



これからは 穏やかに 花や美しい物を見て


娘の感性を 育てるように したいと思います