上野動物園で椅子と遊ぶ娘
上野動物園に行ってきた
上野動物園なんて そんなに混んでないかと思ったら
めちゃくちゃに混んでた
娘がモノレールに乗りたがってたげど 40分待ちだったし
沢山 テーブルや椅子があるのに 食べる時は座れなかったし
しかたなく 石垣みたいなとこで座って おにぎり食べた
私は あまり動物園が好きじゃない
狭いとこで飼われてる動物を見て 楽しい気分にならないから
だから 広いとこにいる サファリパークの方に行きたかったけど
なんだって 娘が車に酔うので かなり気合を入れないと
遠出が出来ない
それで 今日は 気合が入らず 上野動物園に行った
やっぱ近いって いいね^^
1時間もしないで 着くしね
娘は 上野動物園に行きたがってたのは
去年 保育園の遠足できて やれなかったことを
やりたかった らしい
保育園の遠足は 基本的にお金を一銭も使わせない
それなんで モノレールに乗りたかったのに
乗せてもらえなかった からだ
なんか せっかく行って モノレールぐらい乗せてくれれば
いいのになあ・・・・と 思った
たかが80円の為に 私は やりたいことが出来ない
という環境が 結構嫌いというか
色んな我慢が必要だと考える教育もあるけど
私は どうでもいいことで 我慢をさせる必要は無い
という考えなんだ
だから お金に対しても 凄くケチにこだわるようでいて
必要となると 簡単に大金だしてしまうんだわ
上野動物園にモノレールあって 子供たちが乗りたがる
そういうのわかりきってるんだから
保育園の経費で出ないなら 親から請求してくれれば
いいのにな・・・と 思った
でも 今の世の中 子供の給食費すら払わない親が
いるのも 現実だから
私みたいに 喜んで支払う人ばかりじゃないんだろ
この間も 保育園で 小学校の見学と給食体験
というのが あって
その数日前には 丁寧に口頭で 給食費の支払いを
説明された 支払いは 一食分222円を 今週中に
お支払い下さいという事で
私は 何を勘違いしたか 225円だと思って
その金額を子供のバックに入れといたら
しっかり 3円お釣りが入ってて 先生からも
丁寧に説明された
こんなの 正直言って 250円とかに してくれた方が
こっちはありがたいんだけどな・・・・と思いつつ
なんだか そこまで 区というか 行政のやり方って
面倒な事にするのが 不思議だったけど
私にとっては 払うことに何の抵抗もないものでも
抵抗して反抗する人間はいて そういった人間を私は
きっと一生理解出来ないだろう・・・・
だから 遠足で実費を後日請求しますでも
私は 全然かまわない
むしろ皆で楽しく モノレールに乗る選択をしない
保育園のあり方 (これは 行政の方でのきまりだと思うけど)
そうやって 子供たちの 楽しいエネルギーを
決まりや やり方で 奪ってしまう方が 私はこだわってしまう
自由な行動 自由な精神
こんな 当たり前の教育に 日本はならないのかな
給食費すら払わない親がいる限り
こういった教育の方法は 実践出来ないんでしょうね
ちなみに娘 動物園に行ったのに 動物全然見てなくて
ふれあい広場で 動物少し触って 後は
変わった形の椅子で ずっと遊んでました
何しにきたんだろう・・・・と思ったら
モノレール乗りに来ただけ だったようです・・・