母子家庭に冷たくなる社会 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

母子家庭に冷たくなる社会

  アメブロ


雨降りの 夜に写真撮ったので 暗いです


アメブロの スタジオが原宿にあるのは知ってました


どこら辺にあるかも 地図でなんとなく知ってました


しかし・・・・全然気がつかず



なんでかって 普段自転車だから 通り過ぎてて


この間 雨降って歩いてたら 


娘が 自分が沢山ある モニターに映ってるのみて 遊んでて


なんだ・・・これ・・・・?


と見上げたら アメブロスタジオだった




おお!こんなとこにあったのか!



いやーーー気付くの遅すぎだね・・・



まあ 私の性格だと 気がついたの早い方かもしれない・・・






先日 金スマで 



神の声を届ける 木村さんの特番見て 


ああ・・・素晴らしい人だな・・・と思いながら



私も ここまで強くないけど 少しだけ透視出来たりする


たまに 親しい友人が苦しんでる時など


見てあげたりして 本人に苦しみの原因を 気付くよう


手伝ったりするけど



木村さんはどうか わからないけど



人の事が出来ても 私の場合 自分の事は出来ない




それで この数週間 なんとも言えない感情に自分は


苦しまされていた



あの 都議選の後からずっとだ



いい加減 原因が都議選の結果だけではないとは


わかっていても どうしても 鬱な気分から抜け出せない



これを どうしたらいいものかと 悩んでいたら




昨日 番組ゼロで シングルマザーの事を放送してた


どうも 児童扶養手当が 5年以上支給された人には


半額に減らされるらしい



これには ビックリ



いくら財源が厳しいからと言って


一人で 子供を育ててる人の援助を 国は打ち切る


そういった考えなんだ



少子化問題とか言ってるのに 何でだよ


と思ったら 収入を増やす為の スキルアップに対して


助成をする しかも 全額でなくて 後半の生活費だけ



学校通う期間の生活費は 援助なしで


そうやって スキルアップしろって?


またまた 政府は 頭の悪い方向に行ってる


子育てに 労働に それだけで 時間がない母親に



それでも 満足なお金が稼げないのに


そんな状況で スキルアップの時間を


どうやって 捻出させるんだろう


休みが一日もない お母さんもいるのに・・・



こういう非現実なことを 勝手に決めてる奴



http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042402_03_0.html



柳沢さんって 本当に頭のおかしな奴だ



子育てで 今の社会を見てると 


自分もシングルマザーなので 家計の数字はよくわかる


どんなに頑張っても 女一人で 子供を養うのは不可能


よほど収入が良ければ別だけど 住むとこあればいいけど



普通は どんな理由で別れたとしても 旦那側(父親)に


最低10万ぐらいの 養育費を貰わないと


いくら生活出来ても 余裕なんて ひとつもない


遊びに行くお金 学校の行事なんて 参加出来やしない



そんな状況でも 


別れた原因は 旦那に原因があったりすると


養育費なんて もらえない人がほとんどだろう



そんな 女性を助ける為の 児童扶養手当を 減らすんだから


ビックリだった



実際 実行されたら 生きていけない人増えますよ




これが 格差社会を無くす 政治なんでしょうかね




これ見て 私も 肝に命じました




私も 今は遺族年金で なんとか生活してるけど


いずれ それも減らされたりするんだろうな



柳沢さんが このまま続けてたら 絶対にそうなるでしょう




私も 年金たよらない生活しないと


いけないんだね・・・・と思ったら




なんだか 意味がわからなかった 鬱から抜けれました



お金に対する不安は 意識してなくても 



常にあるもの なんですね