本当に美味しい海苔食べてます?
海苔が あまり好きじゃなかった私が
林屋の海苔を食べるようになってから 好きになりました
旦那の実家の方から 貰ってたんですが
その買い付けのルートが 今は無くなってしまって
手に入らなくなってた
スーパーで 他の海苔を買って食べても
やはり味は少し落ちる
そして 極めつけなのが 有名な山本山の海苔を
この間買って食べたら あまりのまずさにビックリしちゃった
こんなに 海苔社会の日本なのに なんでこんなまずい
海苔会社が有名なの?
しかも お中元とか 普通に配られてるし・・・
こりゃあかん 私の元の海苔嫌いは 山本山のせいだ!
と確信した ヒデカでした
それで 林屋の海苔が 築地に行かなくても
インターネットで買えるのは知ってたけど
送料と振込み料が大嫌いな私としては 躊躇してましたが
まずい山本山の海苔を食べて そんな事言ってられないなあ
と 送料を覚悟して 注文しました
まあ 買ってしまえば なんのこっちゃない
510円の送料つけても 普段買ってるのと 大差なかった
なんだ 送料にこだわらず 早く買えばよかった
それより まずい山本山の 海苔をどうしよう
海苔の佃煮にでも しようかな・・・・
これで 思ったんだけど
日本って ブランドイメージ強いですね
それが 定着すると 内容よりも名前だし
一般的に 味や品質なんて 関係ないんだよね
でも 不二家のように 一度ブランドイメージが
崩壊すると どんなに頑張っても 以前のような
売上は期待出来ないし
中味がたとえ偽造でも 売れてしまう商品もあれば
中味が本物でも売れない 商品もあるのが
不思議です・・・・
この海苔を この間の都知事選て 例えるなら
山本山が 石原さんで
林屋が 浅野さんでしょうか
いい加減 イメージだけで 選ぶのやめて
中味で選んでくれないかな・・・・
疑る方 騙されたと思って 一度 林屋の海苔
試しに買って食べてみて下さいよ
HPは
私には 宣伝したって 一銭も入りませんからね
けして騙してませんよ^^