我が家に机がやってきた
お待たせしました 今日は娘ネタです(って別に待ってないか)
昨日 我が家に机がきました ↑娘の勉強机
一般に売られてるような 勉強机では 狭い我が家には
置くのは不可能なので
奥行き 45cm 幅 120cm のこの机が 娘の机になりました
お届け指定で 18時から21時になってたのですが
保育園から帰って 娘 テレビもつけずに待ってましたよ
「まだこないと思うよ」 と言っても 「机待ってる・・・・」 と言って
本当に 待ってました(笑
結局 夕食の準備が出来て ご飯食べて その間も
「机まだかな~ 何時に 来るの?」
と何度もいうもんだから 母もそのうちに 「さっき言ったでしょ!
6時から9時の間だって!」
お腹もいっぱいになって 遊び始めたかと思ったら
ぼーーっと時計見て 「机まだこないねーーー」(7時半ぐらい)
ひつっこいなあ・・・と思いつつ「そうだね」と答えた
そのうち テレビでアニメのしんちゃんがはじまって
見始めたら きましたよ ピンポーーン おっ!やった~って感じ
しかし 届いた後が 大変・・・・
なんたって この机
組み立て家具ですから!!!!
こんな感じ~~~
あっ どうでもいい写真でした?(汗
あんなに楽しみしてた娘 いざ組み立てる時に限って
テレビ見てやがる!!!
まあいいさ 旦那の生前だった時だって
組み立て家具は 全部自分がやってたんだから・・・・
で 以外に簡単に 机が完成したわさ
その後 娘 漢字ドリル やってましたよ
これで 近いうち届く
この机でやるんだね
あきずに 勉強してくれるといいなあ・・・
話し変わりますが
私 色々転職してるのを プロフィールにも書いてますが
仕事してて 今まで一番役にたってるのが
音楽スタジオでの経験だな・・・と思うんです
色んな仕事して それぞれ実生活に役立ってるけど
スタジオでやってた 配線工事や 機材のセッティングの
おかげで
家のことで 出来ないこと 不自由なことが
ほとんど ありません
これも ある意味 シングルマザーになっても 不自由してない
理由なんでしょう
今の事務職では 一番苦手な 事務処理も出来るようになったし
釜飯屋では ダシのとり方とか 教えてもらったり
デザイナーやってたことで 市場調査や 人の好み
人にプレゼントする時に ほとんど好みをはずしません!
いろんな 仕事したけど
それなりに 自分に役にたってるなあ。。。なんて
今日しみじみ思った
人間 一生涯勉強
私が 県立高校の受験に落ちた時に 先生が言ったことばです
今思えば その言葉が 私の中にずっとあったのかな
なんて 思った今日この頃です
あ・・・また 娘語録書きそびれた・・・・