日進ハウジングのチラシ知ってる?
定期的に ポストに入ってくる チラシです
以前にも何度か記事にしたんですが
日新ハウジングのこのチラシには 結構うーーーんと
うなるような 感心してしまうことが 度々ある
今回のチラシも タイミングよく 自分にリンクしてたので
ここに勝手ながら 載せてみるです
「決意」・・・・ある行動をとると決めること
私たちの生きるとは決意を繰り返すという事
そして、今年も決意から始まった・・・・・
三月を迎え、「ひまがない」「やる事が多い」「多忙だから」
こんな事を理由に、すでに決意は守られていない
貴方の身近にそんな方はいないだろうか?
一日二十四時間、一年三百六十五日
誰にも公平に与えられているもの
努力をしてないわけではない
また遊んでいるわけでもない
まじめに生きてきたはずなのに
私たちの社会では
あったものが姿を隠し、見えなくなることを「亡」と書く
そして、「決意」が心の中から姿を隠すと・・・・「忘」という
一方、やらなければならないことに追われる日々
せきたてられ、心ここに在らずの日々
そんな私たちのことを、「忙」といい警告を出している
多すぎるから起こる「忙」現象
それに対抗する為には
いらないものを捨てるしかない!
だからこそ、勇気を出して捨てる事から始めよう!
とこんな事が書いてあるんです
これって 不動産を売却してもらう為の 文章みたいですが
今回の読んで やっぱそうだよなあ・・・と思った
最近の自分 仕事が忙しいのもあるけど
ちょっと 思考が回らなくなってきたので どうしたらいいか・・・・
と考えてたら
やっぱ 余計なものは 排除しなければ いけないんだな
という答えになってきていて
それは ほんと 家の物もそうだし 時間の使い方もそうだし
家事の仕方もそうだし 子供の教育もそうだし
子供の習い事を増やすには
その分の何かを削らないといけないし
お金だって どこかで節約しなくてはいけないし
自分のエネルギーの使い方もそうだし
人との付き合いもそうだし
色んな意味で タイトにしないと 無理なんだよね
だから その為に いらないものは捨てる
捨てるのって 物だけじゃないんだね