偉い人はどんな人ですか(日本の伝統)
ひな祭りとか 正月とかあると 日本の伝統を感じる
普段の生活に ほとんど日本の伝統なんて残ってないし
日本は素晴らしい
そんな事を 実感する事もあまりない
さっきテレビで 砂糖の和三盆の 職人さんが出てました
こういった職人さんの仕事は 凄いなあと いつも思う
上の写真のお雛さまは お友達のとこのですが
随分と古い お人形らしいです
多言語の習い事して 多国を知ることで 日本の良さを知ったり
逆に 今の 日本の欠点を 沢山気がつくことになる
ネパール人の男性と結婚した 女性の話だと
ネパール人には 子供が自殺するなんてことは ないそう
目上の人を敬い
たとえ 40才近くの年齢になって 子供もいて家族もある
男性が タバコを吸っていても
自分の親の前で たばこを吸ったりしないそうだ
たとえ自分の店で 働いてる従業員が 目上の人だった場合
日本で言う 敬語的な対応で 話すそうな
それだけ 目上の人に対する対応は しっかりしている
それを 聞いて 今の日本のどこが悪いか
年上の人に対する 敬う気持ちなんて崩壊してるし
親の立場の 権限もないし
学校の先生は舐められてるし
尊敬する存在なんて 皆無に近いぐらいだ
これでは 子供達は 誰のいう事を聞いていいか
わからないし
何を基準に 生きていいのかも わからない
日本の頑固たる ポリシーもないし
悩む子供を 指導する 能力のある大人もいない
この違いが どこにあるか 自分なりに考えてると
ひとつは 自分を偉い人間と勘違いしてるとこ
傲慢な性格の人間や 犯罪者もそうだけど
自分を過剰に 偉い人間にしてしまっている
アメリカの 人種差別の背景も そうだろう
白人を 黒人より偉い人間にしてしたったのは
白人の 勘違いだ
神様の存在すら どこの神様が一番偉いか
そんな 戦いの延長に 戦争が続いている
だれも 偉くない
誰も 同じ人間
自分は ただの人間
この地球に生きてる ただの人間
こう思えて 自分の存在を ありのまま認めれば
多分 権力争いも権力で偉そうに国民のお金を使ってる人達も
自分が どれだけ 勘違いしているか 気がつくだろう
しかし そんな現実は たぶん不可能
自覚できていない人間は 現実を直視していない
妄想人間だということ
自分が ただの人間で あったなら
自分を愛情もって育ててくれた 親に感謝し
もし逆に 愛情の変形で 憎しみで育てられたなら
その愛情は 受け取るものでないことも 理解できる
自分を過剰評価せず
現実の 自分を受け入れて 現実の対応をしてみる
これが 今の日本人には とっても難しいところ
これも 全部戦争の爪あとだろう
1人殺して死刑
戦争で100人殺して 英雄
国の為に死ぬことが 良しとうえつけた日本
この矛盾した教えを うえつけた日本
この間違いを いったい誰が 謝罪したろう
過去に起こした 国の 大量殺人の爪あとは
今もなお 続いているんだ
戦争は 間違ってる
そう言葉で言ってる権力者が
そのうち 法律をかえて戦争しようとしてるのは
自分が とっても偉い人と 勘違いしてるからだろう
本当に偉い人は どんな人か
子供達には 正しい知識を 教えねばいけないと
私は 思うんです