あかちゃんポストの重要性
今月になって 3回目の雛人形の写真
これが 我が家の雛様なのだ
「めんどくさがりやの母に 鞭打って 出させました」(娘談)
今回 小さい雛人形飾ってあったから
このまま なにげな~く出さずに終ろうかとしたら
一昨日の夜 娘が爆発した
「雛人形だして~~~~~~」
まあ これは 娘の言い分が正しいので 翌日出しました^^;
これだけのセットなんで 出してもたいして手間じゃないけど
これを飾る場所を作るのが ちょっと手間なのよね・・・・
でも こうして飾って 女の子の厄除けになるなら
やっぱ 飾っておかないとね
雛人形で チョッと考えたけど
厄除けって 男も意味してるのかな?
女の子は 素敵な男性と結婚をするのが幸せなのよ
と 人形が語ってる気がします・・・・
いい加減な男に 引っかからないで 堅実な男性と
一緒になってほしいという 親の愛情なのかもしれません
ということで 今日のピックアップニュース
理想で言ったら こんなポストほしくないですが
現実問題 親の育児放棄は深刻です
今回もまた
私個人 堕胎する行為自体が 殺人と思ってるので
子供を妊娠したら 産むのがいいと思ってる
しかし 産むのと 育てるのは やはり違って
産めるからといって 育てる能力があるとは限らない
それに 産むのを望まずに セックスのみの快楽の結果
妊娠した人間に 子供を育てる心がまえはないだろう
そして何より
産んだ親が 精神的に大人になっていない場合
子供を育てるどころか 生かすこともなく
結果 殺してしまうのなら
初めから 他人に子を任せた方がいい
そして これは
けして 罪でないことも 社会で認識しなくてはいけない
子供を産む体を持っていたとしても
社会で生活出来る 能力があったとしても
それと 子供を育てる能力とは 別問題だって
もし 精神的に安定した母親だとしても
ある程度 周りのサポートを必要とする
それなのに 未完全な母親が 一人で子供を育てるのは不可能だ
そして 未完全な母親は 社会とのコミュニケーションも
未修得なわけだから
自分で 国の自治体に 助けを求めたり 事務作業で
助成してもらうなどの 能力もない
だから
こういった あかちゃんポストが 必要になってくる
もし これに 紙一枚でも 簡単な手続きとはいえ
必要な書類を書くことを 相手に要求したら
もう その時点で 子供をお役所は見殺しにしたと言ってもいい
自分個人で 虐待問題を考えると
いつも思うのは 法律や決まりが 子供の命を奪ってるのだ
虐待のある家庭から 子供を救えない 法律が邪魔をする
先日 虐待を受けていた子ども達が預けられる
施設の内部を テレビで放送していた
心の傷をもった子供の世話を 一人の大人で
6人もみなくてはいけない しかも24時間
どうして そうなるかと いうと
それも 6人に一人と法律で決まってるからだそう
実際 24時間 一人で6人の子供を見れるわけないから
3人の大人で交代で 18人の子供の世話をするのが 現状だそう
ありえない数字に 私はビックリしてしまった
こうやって 子供を助けたくても 意味のない法律が
現実を阻んでいる
本来 法律っていうのは
弱者が守られる為に 作られたんじゃないのかなあ
どうか 一人でも多くの子供が 幸せになる為にも
こういった法律を見直してほしいと思います