スクーターで叔母ちゃん宅へ
中野に住む 叔母ちゃん宅目指して スクーターで行くと言う娘
代々木公園抜けて 行ってきました
ただ 歩くだけでは この長距離を歩かないのに
こういった 遊びだと ドンドン進むから いいです
でも・・・・自転車の後ろに乗ってくれた方が 早いんだけど・・・
叔母ちゃん宅に行ったら 叔父ちゃんがボケてまして
毎日 行方不明になって 大変らしい
そういえば 雪の多い場所で
行方不明になった 老人が 春になって 雪の中から
発見されたり する事件があったよな・・・・と思い出し
自分の母親が ボケて帰れなくなって
知り合いに 連れて帰ってきてもらったりした話しを思い出した
自分の母親の場合 ご近所さんが 知ってる人が多くて
助かりましたが
知らない土地で お年寄りがボケた場合 どうなるんでしょう
叔父さんも この間 タクシー乗って帰ってきたそうで
タクシーに 自分の家を説明出来ず
迷子札で タクシーの運転手さんが 連れてきたそう
老人介護の問題は 誰もが他人事ではないのに
どうしても その時にならないと 実感がわかないし
その時になって 考えればいいと 思う人も多い
痴呆症の場合 特に 家庭での対応は 難しい
今のとこ 叔母ちゃんの方は しっかりしてるけど
痴呆症の介護は 大変だろうと思う
私が 行った時も 叔父さんは 股引姿で外にいて
「隣に泥棒が入ったから 知らせに行くんだ!」
と言っていた
それ以外にも 座ってテレビ見てると 叔父さんは 私の後ろに
「何かいるぞ!」 と言って 背中をはらってました
叔父さんには 何か見えるのかも しれない・・・・
そんな状態だからか
叔母ちゃんは 私に娘を連れて遊びに来いと言うんだな
こんな状態でずっといたら 神経煮詰まってしまうだろう
何故か 叔母は 近くにあるお墓参りに行こうというので
私も 会ったことのない 親戚の叔父さんの墓参りに行った
叔母さんは 生き字引きのように
私の 見たことない親戚の説明をしてくれるけど
多すぎて いつも頭に入らない
でも
知らない 会った事もない人で 自分と血縁関係にある人が
結構 世の中にいるんだな と思うと
ちょっと 嬉しくなったりする
そんなんで 会ったことのない 親戚のお墓を
いくつか教えてもらい 挨拶してきた
叔母ちゃんは 今度お祭りにおいでね と娘を誘ってた
娘も 慣れたのか その気になってた
私の母方も父方の兄弟も ほとんどが他界してしまっている
この叔母ちゃんには 元気で長生きしてもらいたい
今度 自分の叔母ちゃんの会いにいってみようかな・・・・
と思ったら↓ クリックお願い。