今年の1年を漢字で表すと
昨日の昼休み さっそく 日本語の本を買ってきた
多国の人が 日本語を使うのに ガイドになる本だわ
昨日書いた日本語検定というのは ないんですね
日本語能力試験 とか 日本語文章能力検定とかあるようで
色々な 本が 渋谷のBook 1stには ありました
んで 自分買った本の 中身は これ
最近 娘が 漢字を覚えてきているので
娘にも わかりやすそうだなーと思った
写真の 質素のイラストが 面白い
ご飯に 塩かけてる
とりあえず こんなとこから やってみよう
ところで
なるほどなあ・・・・ と思ったけど
当たり前の 命の大事さが 薄れたことを証明しているんですね
なんとも 悲しいというか 日本人ドンドンバカになっていくなあ
だって
自分で 自分の子供 殺すし
自分で 自分の親殺すし
自分で 事故起こして 逃げるし
自分で 自分を殺すし
語録あわせで 書きたいわけでは ありませんが
自分を 大切にしない 世の中で
どうやって これから幸せになるんでしょうか
私の希望を 一文字で 表すと
幸
とか
笑
とか
福
とか
恵
とか
(めぐみさん。。。早く帰ってきてほしい・・・)
そんな 暖かい 文字が 選ばれることを
来年に望みます
わたくし 個人の 一文字は
楽
でした
今までの 人生が きつ過ぎたのか それに比べたら
今年は 本当に 楽な いい年だった
これでも私 シングルマザー
多分 自分で自分の大変さを自覚していないかも
当たり前になってしまえば 結構大変な日常でも
辛くはないんです
生きててなんぼ
皆さんも 健康で長生きしてくださいね(*^ー^)ノ