タイ語で挨拶 サワディーカ~サバイディラカ~ | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

タイ語で挨拶 サワディーカ~サバイディラカ~

    前菜


数日前 突然 多言語の講演会で 前で挨拶することが決まった



えええええっ 私が? って感じだったけど


中国カラオケ大会の事など 少し話してほしい という事だったので


こういうのは 誘われた時が いいチャンスだと思ってOKした



他にも沢山の人が話すので


娘の自己紹介を含め 自分は約2分半ぐらいの枠でしたが


自己紹介って 多言語ですから 日本語じゃないですよ


娘はスペイン語の自己紹介が言えるので スペイン語で



私は 何語でいこうか・・・・考え


最近やっと言えるようになった タイ語で挨拶


前日の リハーサルで 娘が 恥ずかしがって言わないので


本番は大丈夫か!と思ったけど



今日の 本番は しっかりとやってくれました


さすが私の娘 本番がやたら強い・・・よかった・・・(ホッ


私もなんとか タイ語で自己紹介が言え 


中国カラオケ大会の話しも 面白く話せ 好評でした



前日までは 最悪の状況ばかり想像してたけど


当日 無事に終わってやれやれ


↑写真は 打ち上げの時に出た 前菜


それで 自分の体験はそれで終わったんですが


その後の講演会の メインの人の話し(3人の子を持つ母)を聞いて





感動して 






号泣!(←これまた大袈裟)






うーーーん このブログに 再現するのは不可能なんですが


とにかく 終わった後





私は デパートのおもちゃ売り場で 娘を遊ばせてる間


待って 座ってる間 その話を思い出して 寝たふりして



泣いていた・・・・




簡単に説明すると 


その人の息子さんが一人で 海外にホームスティに行った時に


そこの大家族が歓迎してくれた中


一人だけ 自分を睨み付ける お爺ちゃんがいた



その息子は そこで考えた このままお爺ちゃんを無視するか


それか お爺ちゃんに 心開いて交流するか・・・・



その時に その息子には 母親の声が聞こえた




「○○ 行け!」



息子は その母親の声に従って そのお爺ちゃんに


毎日少しずつ 話しかけて 交流を深めたそうな





その話し聞いて 思ったのは



子供は 親の姿を本当に見てるんだな


この事だって この息子の母親なら そうするから


息子は 母親と同じことを 実行したんだなって




子供を教育するのは けして しつけや教育ではなく



親が その姿を見せることが 一番の教えなんだなって



それで 色んな 母親に対する自分の感情もリンクして


もし 自分が 娘にこういう人間になってほしい


そんな想いがあるとしたら


それは 自分が実行して その姿勢を見せることなんだ




って 思ったら




目からウロコ状態で 涙がポロポロこぼれてくる



親の愛情は こうやって自立する時こそ


一番の支えになるんだと 離れてる時こそ


大切なんだと 思った




まあ 今日は 上手く記事がまとめられませんけど


こういった 発見!みたいな 感動は久しぶりだったので




とっても 良かったです