おもしろカレンダーの季節到来
昼休みは ランチ食べた後 時間あると 東急ハンズで
遊んでる事が 多い
クリスマスのツリーは11月上旬には沢山出てて
今は カレンダーが 色んな種類 販売してる
今年目についたのは ネパールのカレンダー
素朴な 手作りみたいな感じが いいですが
書き込み出来そうにない 飾り用ですね
海外に 日本の日付けのカレンダー作らせてるんだな・・・
でも 伝統的な絵のようなので これで商売になると
あちらとしては いいでしょう
日本の絵が 海外にだけ人気あるのと一緒か・・・
それで 上の写真のカレンダーですが
貯金箱になってて なんと 毎日 小銭を貯金すると・・・
一年で
6万円 貯まる!
おおおおお!!!! これは 面白い!
なんて 思って 写真撮ったけど 値段は千円ちょっと
むむむむむむむ・・・・
昼休みなんで 時間なくなって 仕事場に戻る
この貯金箱 3種類あって 元旦から1円ずつ増やしていくのと
365円から 1円ずつ減らしていくのと
ランダムに カレンダーに金額が書いてあるので 三つ
ふーん これなら 楽に貯まるかな・・・・なんて店で見た時は
そう思った
しかし 冷静に考えると
1円の時はいいけど
365円 364円 363円 362円 361円 360円 359円
なんて
そんなの 毎日 やってられっか!!!!!
ってことで このカレンダー却下
それで 仕事しながら 電卓ではじいてみる
年間6万円貯めるとなると 1日165円なわけで
1日 165円 貯金すれば 1年で 6万225円
でもやっぱり 毎日165円 貯金箱に入れられないから
500円玉貯金を 3日に1個 入れれば 年間6万500円
うーーん これの方が まだ 実行出来るかも
という事で
来年のカレンダー小さいのを 手元にある 500円玉貯金箱に貼り付け
入れたら 丸を書くってことにしよう と思う
それで 年間 6万貯金だーーーやったーーー
と実行してもいないのに やった気になってるヒデカでした