子供がいじめにあった時の対処
今日は 東京は雨です
保育園に 娘を預ける時に 今日 娘は泣かなかった
叩く子が 最初は 見あたらなかったので
娘は ホッとしたのか 笑顔だったけど
いるとわかった途端に 顔つきが変わっていった
そして 何も会話しなくなり 私が出て行くときも
バイバイもせず うつむいていた
もしかして かなりヤバイかも・・・・
保育園側には 簡単に 叩く子のせいで
母と別れる時に 泣く事を説明したけど
保育園側は 子供同士 意志の疎通の問題だと 解釈している
しかし 私はそうは 思っていない
その子の親の精神状態が とても不安定な人なんだ
明るく 笑ってるかと思えば 次にあった時は
隠れるように 去っていったり
通常の コミュニケーションではない
それに 叩く子の叩き方は 意味もなく
遊んでいるところを 突然後ろから 叩いてきたりする
それで 娘は やめて! と強く言っても 止めず叩く
先生は 叩く子を 叱りはするが 効果なく
謝ったあと すぐに 叩くらしい
これは あくまでも 私の憶測だし 現実はどうかわからない
でも 私の感じたのは
旦那さんが 奥さんに暴力をふるっている と思う
それで 子供は それを見て真似をしているんだ
だから 子供同士の話し合いとか そういうレベルの問題ではなく
根本的な 家庭の問題だと 思っている
娘が 叩かれてる話を 同じクラスの女の子のお母さんに 言うと
その子は お母さんに話さなかったけど やはり叩かれていたそう
私が 話ししたことで 他のお母さんも気がついたらしい
よく 児童相談で もしかして と思ったら 通報を
なんて ポスターに書いてあるけど
実際 そういう可能性が あっても 今回のように
妻が 暴力されて その影響で子供が クラスメイトを
いじめる行為は どこに 通報するんだろう
もう一人の お母さんが 保育園の主任に 自分の娘が叩かれてる
事が原因で 保育園に入るときに泣くようだと 言ったら
簡単に 否定されたそう
「お母さん それは ない! 娘さんは お母さんと別れるのが
寂しくて 泣いてるのよ」
と 根拠もなく 言ったそう
それ聞いて 保育園の対応には 期待できないなあ と思った
どうして
子供が 嫌がってる事に 気が付かないだろう
セクハラだって いじめだって
やってる行為が どれだけの問題なのかでなく
軽く叩いてる とか 周りが見て判断することでなく
それよりも
どれだけ 本人が その事に 苦痛を感じてるかが
問題なのに
本来 もし その可能性が あるとしたら
先生は その気持ちを 本人に確認してから
否定すること じゃないのか
人の気持ち たとえ幼児でも 本人の感情を無視して
その出来事を 決め付けるから
世間の いじめ問題が 野放しになるんだな と思った
自殺したいほど 嫌なことをされている
そんな現実に もっと 向き合ってほしいし
私も 今回の娘の件は うやむやにせず
しっかり 保育園側に 伝えようと思う