税金は、一人に1000万円くれてます | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

税金は、一人に1000万円くれてます

年末調整の時期のため 税金のことを考えていた



HP見たら 税金のことが書いてあったので 読んでみた



改めて読んでみると そうか・・・・と思った



なので 今日のお題 は 税金



税の学習コーナー



これ見て やはり消費税は 上げるべきだと思ったのと


国の借金が 何故減らないのか 原因が見えてきた



現在の国の借金を 返済する為に


多額な利息を支払っている


原因は その支払先は どこか・・・


国が 借金して困るのは 国民であるけど


国が 借金して嬉しいところが あるってことだよね


この利息の支払先を 是非公表してもらいたいもんだわ


もしかしたら 税金をまともに払わない人が相手かも・・・



あくまでも 憶測ですが・・・・



所得に対する税金を徴収するより 


所得の税金を支払わない人が沢山いる以上


消費に税金かけた方が より公平だと思う


そうすれば 海外から来た バイクの窃盗犯でさえ


日本に税金払ってくれることになる


で 先日 給食費未払いの親が増えてる話で


そういった人にも 是非知ってもらいたいのが


税金で一人 いくら教育費が使われているか


平均して 一人100万弱 年間で使われている



ということは



今 いわゆる成人して 働かないニートにも


一人 小中校合わせると 1000万円近くの税金が使われて


いるってことで


そうなると こういう人は 税金ドロボーと言っていいぐらい


世の中に 税金を返還していないことになる



こういったニートも 親から貰った小遣いで ジュースぐらい


買うだろうから ニートも税金を払う事になる(これは親か?)



今の所得税は はっきり言って これ以上上げては


かなりの不公正を感じる 特に高収入の人には


多くの負担がかかってきている



これも変な話 稼ぐと税金とられるなら


稼がない方が いいじゃないと 労働意欲も落ちるし


(私がそうだった)


それなら 沢山稼いで 全部使うぐらいの方が


いいんじゃない? って思ったりする



今教育が問題になってるけど 義務教育は大切です


忘れがちだけど


今の日本人 とりあえずバイトが出来る能力があるのも


義務教育で 読み書き 算数を教わったからです


算数さえ教えてもらわなければ お釣の計算も


出来ません(今は釣りが出ますけどね^^;)



なので 当たり前に使われてる義務教育の税金に


感謝ぐらい たまにはしても バチはあたりません




ニートにも 国は1000万近くの教育費をかけてる




そう思うと ちょっとーちょっとちょっとちょっとー



と突っ込みたくなります・・・・