受験に必要な記憶力と暗記力の違い | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

受験に必要な記憶力と暗記力の違い

   うんこ座り


テレビで デスノート放送してたんですね


見そびれた・・・・というより やってることすら知らなかった



自分 新聞とってないのし テレビ雑誌も買わないので


毎日 テレビでなにやってるか


ほとんど感覚で見ていて そうなると やってるはずのテレビが


放送していないと その時間になって やっとわかったりして


予告で これみたい! と思って 自分で 頭に入れたのに



いつだったのか もう終ったのかも わからない状態で


アンフェアって終った? あれ? って感じで


そこで もうちょっと突っ込んで 情報収集すればいいんだけど


インターネットでチェックすればいいしね 



しかし



その事すら すぐに忘れて



あーーーーあ・・・と 終った事を知り ガッカリしてしまう



今日だって チビまるこちゃんタイマー録画するつもりだったのに


忘れてきたし


毎週見てる ドラマが 何曜日にやってるかも わかってないし


ちょっと この性格 いい加減 なんとかしないと


感覚だけでは 生きていけませんから! と思うけど


この年まで このままっていうのは 多分この先も変わらないのかな



一応 新番組時期になると テレビ雑誌買うんですが


気が付くと 読んでない!



一週間終ってから チェックしたりして・・・・あまり意味なかったり



こんな自分に何が必要か 自分でも学生時代から自覚してます




それは 暗記力





とういことで 今日のお題は 学力について


って 偉そうなこと言えませんが・・・・



私は かなり 記憶力はいいです!


人の言ったこと その人の好み エピソードなどは


よく憶えてる 小さい頃の記憶も結構残ってる



しかし 暗記力が まるっきりゼロ



四桁の数字を 一時暗記するけど 4歩 歩いたら忘れる


そういう人間なので 暗記力勝負の歴史など ダメ


歌も歌詞カードあれば 3回聴けば歌えますが


歌詞カードないと どんな歌も歌えない



憶えようとすると 何も 頭に残らないのです


当然 学校の試験は苦手



しかし 数学とか 理解しながら進む教科は 得意でした


中学では トップの方でした


ようは 実践して体で覚え 記憶にしてしまえば


頭に残るんですね


だから 暗記する方法がわかってなかったのかも


しれませんが 暗記で 身に付かない人間なので




今回 教育基本法案での 答弁の内容聞いて思いました



日本の教育


頭に詰め込む 勉強のやり方が 間違っていたのだな と


受験勉強の為に 必修科目を落とすのも その為でしょう


とにかく 受験の為に 頭に詰め込むだけ詰め込む




そっれて




もう 勉強の 根本から ズレてるって事でしょう



受験終ったら 全て 消えてく勉強が


果たして 大事なのかと考えれば 全然大事じゃない


大学進学事態も 何を目的いしてるか考えると


大企業に就職する為なのかもしれないけど


一番は 親が望んで安心するからでしょう

それで 立派な社会人になれるなら いいのですが


今の社会見ている限り それが良いとは言えない




前から 言ってるけど 受験やめて 大学は卒業試験にして


高校生活は 楽しんでほしい


高校って 本来友達作ったり バイトしたり


色んな経験出来る時期で 一番体力もあるし



とにかく 無駄なこと沢山出来る 時期だと思う


そんな 時期に 友達とも遊ばず 親に怒られながら


受験勉強なんて しなくていいじゃない



誰かが この大きな受験の 縄跳びから


抜けていく勇気をもって


社会も それを 良しとする世の中になればいいなあ





と ヒデカは思います






なんちゃって





でも 実際 娘が高校生になったら こんな事


言えないかも・・・・