母の戦いは自分の中の罪悪感
昨日は 仕事が早めに終わったので ちょっと寄り道
代々木公園の方を 自転車で走ってたら
最近流行の
おお! こんなとこに 売ってたのかーーって
子供を産んで 子育てがはじまって
乳児を育てるのに 色んな物が必要で 結構焦って
買ってしまう物って 沢山あります
抱っこ紐もそうだし このべビーカーもそう
買っていくら 失敗したな~と思っても
一時期しか使わないから 妥協して使い続ける
買い換える人は ほとんどないとは思うけど
私は ずっと べビーカーの失敗が 気になってた
日本で有名なメーカーを 買ったわりには
まっすぐに歩けない 欠陥品だった
部品も すぐに パーツが壊れたし・・・・
取り寄せてもらったけど
とにかく 使いづらい べビーカーだった
そのせか 街でべビーカーを見かける度に
べビーカーの使い心地を想像して チェックしていた
きっと これは 男の人が 車をチェックするのに
似ているんじゃないかな
それで これはいい! と思ったのが これ↑
電車での移動は 難しそうだけど
歩くには いいと思う もし自分が 二人目出来たら(←ありえない)
このタイプのべビーカーを 購入したい
少子化に歯止めがかかるかも しれない
とニュースで言ってました
どこかの番組で お母さんがおしゃれでいられるから
と言ってました
でもね それは確かにありますよ
女性は おしゃれでなおかつ 使い勝手にこだわりますから
ということで
今日のピックアップニュース
わたくしめ 正直なところ この方のやってることは 理解出来ません
これに関して いろんな人が書いてますが
私も 応援します!というより なんでそこまで・・・・
と 巻き込まれた人が かわいそうだなあ(代理母など)
と 思ってしまう
でも 実際に子供が生まれ 彼等の子供として
存在しているのだから
出生を認めない というのもおかしい
とりあえず ですが
彼女を 世の中が 相手にしない方がいいですよ
静かに 家族で暮らさせた方が いいです
そのうち絶対に ボロが出ます
愛情深く 子育て出きるのか 正直疑問
そう思うのも 他のブログとか見て思うようになったけど
一番産まなかった事に こだわってるのは
彼女自身じゃないのかな・・・・・