幼児にパソコンは必要か
娘が パソコン操作中 お勉強(?)してます
先日 小学1年生準備号 の雑誌を買って
なんか CDみたいな付録が付いていた
あまりよく 見ていなかった 娘が勝手に出して
DVDと思いディスクに入れても 起動しない
「ママ―見れないーー」
「え? じゃあCDなんじゃない?」
と夕食の仕度をしながら 適当に答える
娘は CDラジカセに入れるが
「ママ―音でないよーーー」
ええ?
と 手を拭いて 娘の出したCDを見ると
げげげげげげげっ!
なんだよ CDーROMかよ!って
パソコンに取り込まないといけなかった・・・・
うわーーーめんどくさ~
というのが 本音
「これパソコンで見るやつだから 後で やってあげる」
と言って 後にやったけど
ちょっと待ってよーーー なんで4歳で パソコンで
勉強しないといけんの?
そう思いつつも 娘は 以前から パソコンで遊べてたので
全然違和感なく 使いこなす
特に 説明するでもなく ソフトを自分で使いこなしてた
うーーーーーん
これって もしかして・・・・・
パソコンとられるんちゃう?
そう言えば 先日
婆が DSを 買って持っていたんだ 脳のトレーニングしてた
やらせてもらったら 私も娘もはまってた
でも さすがに 婆もDSくれるわけないし
それで 帰ったんだけど
後日 テレビショッピングで DSが 紹介されてて
娘・・・・電話番号ひかえてた・・・・
「ママーーかけていい?(電話)」
「ちょっチョッと待ってよ(汗」
「だってーーママも 欲しいでしょう?」
「そうだけど・・・・そんなに 簡単に買えるものじゃないよ」
そこで 思った
後 2kg待ってくれ・・・
って 以前目標で 5kg痩せたら ご褒美にDSだった
一度は 取り消したけど やっぱ欲しいので 密かに復活してた
そんなの 娘に言ってもしかたないから
誕生日に 買ってあげるよ と言って娘は納得してた
いやはや
子供の成長は 早い・・・・
4歳で こうなるってことは 小学校の頃どうなるか
子供専用のパソコンも 意外と早くきそう
パソコンも DSも 反対ではないし 使わせたい
しかし 問題は 視力
自分も目が悪く コンタクトなので
目を悪くさせたくない
どこまで 大丈夫なのかな・・・・今から心配です