やっと星の王子さまは名作だと理解できた
星の王子さまに 出てくる バオパブの木
本当にある木なんですね 植物園で 見て 感動した
連休明けで 仕事も暇で とってもやる気がないです
今まで 無心に働いてたせいか こういった暇な仕事に
自分が身をおいているのが信じられませんが
以前は 時間表 目標などの スケジュールを書いては
やろうとする自分の姿勢でよかったので ただ自己満足し
実際に 実行できる事が すべてではないけど
実行しようという 前向きな人間が素晴らしいと思い込んで
日々前進を 心みていた人間でした
しかし
そんなに 頑張った仕事も
子供を産んで 育てて 打ち砕かれた
子供を産む事の大変さ 子供を育てる為の精神力と体力
そして 時間の配分
そしてなにより
社会的 地位が 低いこと
子供が妊娠したことで 一気に下がる 社会的
人材の価値観
社会は 妊婦に 一気に 使えない人材の ハンコを押す
それに反発したくても 体は思うように動かす事も出来ない
一気に 社会から 隔離された感覚を 味わう
そこに 置かれた自分の立場に困惑しながら
社会的 人間と
母親としての 人間の価値観は
まるっきり 違うと 理解する
その時に
これから自分が 母親になることで 必要な事は何か
まったく 理解せずに 出産と 育児は始まった と知った
戸惑うどころか 苦痛の 毎日
誰も助けてくれない 誰も教えてくれない 誰も聞いてくれない
そんな感覚で 乳児期を過ごした
本来なら 母親が手助けしてくれるのだろうが
私の場合 母が高齢のため それは不可能
旦那の母親も 出来る状況じゃなかった
こんなに 大変なことを みんな やってたのか
実際に 実体験して わかった
寝ずに仕事をした時も あったけれど
いつかは 寝れる日が きた
しかし 乳児の子育ては いつになっても 寝る時間がない
私に 今までやってた事って なんだったろう
仕事を いくら頑張ったとしても この育児の大変さに比べたら
凄い 楽なもんだ・・・・・
そんな体験をした 自分に
もう 以前のような 自分には 戻れないだろう
星の王子さまの 意味がやっと 最近になって理解できた
はじめに読んだのは 小学校の時
高校で 読んでも 成人になって 読んでも 意味が
理解出来なかった
やっとね 本の意味が理解できたんです^^;
いったい何十年 たったのでしょう・・・