女に仕事と家庭の両立なんて出来ません
仕事はじまって 娘の調子がイマイチ良くない
本人いわく
「夏に 負けちゃってるの」
だそう
なるほど 素晴らし表現だなあ・・・・・
と感心してるだけで 終っていいのか・・・・
多分 今まで効かなかった エアコンが フィルター掃除して
すごく冷えるように なったから・・・じゃないのか・・・という気がしてる
おかげで 汗疹が出来なくなったかわりに
冷房病になってるのか
どっちにしろ 何かしら リスクを受けるのだから
あとは お好み次第?
昨日 細木数子の番組に 女優 横山めぐみが出演していて
細木に言われてたのは
「結婚も 仕事も なんて あなたには無理」 だって
横山めぐみも 結構いい年になってきて バツ一なのに
子ども産みたいと 言ってるわりには
仕事も 続けていきたいと 言ってるのが ちょっとビックリだった
というか
仕事を続けながら 家庭も大切にしたい というには
女の人なら 皆 そう思うのかも
細木数子は好きじゃないけど 言ってることは納得する
「どちらも選択するには
凄い パワーが必要なの
今のあなたには そのパワーが ないの」
横山めぐみは 言われて何も言い返せない
確かに・・・・
自分の好きなことを やりたいことを選択すると
とてつもなく エネルギーを 必要とする
普通の生活の仕方を していたら とてもじゃないけど
そのエネルギーは 足りない
だから 誰かに サポートしてもらうか
もしくは 一部の生活を 犠牲にするしかない
だから 女性には 仕事を継続するのが 難しい
ましてや 子どもを 産んで育てるなんて 無理だ
私みたいなので 基準にして 申し訳ないけど
私は 子育ての為に仕事を 継続するのを 諦めた人間なので
正直 仕事を継続して 子育てをしている人が 羨ましい
しかし
自分が そうなりたいかと言うと そうは思わない
昨日も タワレコに行って CDなど視聴してると
このエンジニア凄いじゃん!なんて
音をチェックしてる自分がいて そう言えばなんでエンジニアに
なったのか 思い出したら
ライブでカッコいいバンドが しょぼい音でCDの音が録音
されていると 凄く ガッカリして
だったら 自分がやったれ!
と思ったんだよな・・・・・
なんて 昔のことを 思い出して
今の 自分とは まるっきり違う 意識にいたことを
思い出すことになった日の夜に
横山めぐみに 結婚も 仕事も の言葉に
正直あきれてしまったんだ
(横山めぐみは 女優として 素晴らしい才能を持っている
仕事を継続したい気持ちはわかるが・・・)
人生 時期を ずらせば 二つのことは出来ると思うけど
同時に 二つを追う事は出来ないと 私も思う
だから いずれ子どものほしい人は
独身のうちに やりたいことやってほしい
そして 結婚すれば いずれ子どもが出来ると思っている人も
気楽に考えて 子どもが出来たら仕事辞める と思ってる人も
仕事を辞めれる準備をしておかないと
子どもは授からないと 私は思う
今 子どもが出来たら 大変だな・・・・
なんて 少しでも頭によぎる 仕事場の環境に 子どもは授からない
たとえ 授かっても 育てることが出来ない
どうしてなのかな
結婚も 子どもも 転職みたいに 考える人が多い
相手がダメだった離婚しよう
とかでなくて まず最初に 一緒に生きていく
覚悟を 持たないと 結婚なんて 継続出来やしない
子どもを産んだら 育てる覚悟をしないといけない
これは ペットにもいえる
自分の家族と 決めた時点で 一生涯 相手をみる
縁を継続する 覚悟をするのが 本当だと思う
それでも 相手に問題ある場合 離婚は仕方ない
(私も 旦那が生きてても 離婚してた可能性ありの人)
私は 別に離婚を反対してる 人間ではないけど
渋谷の中学校で クラスの3分の1が 母子家庭と聞いたとき
なにかが 間違ってる気がした
家族って 何があっても 見捨てないのが
本当だと思うけど
それは 理想論ではあるけど
結婚する時ぐらいは そんな覚悟があって
いいと 私は思ったんだ
子どもも 産み育てる覚悟が なければ 産まないか
もしくは 育てる人を 探してほしい
家族って 何か 少し考えてみて
こんな事を 感じました