神宮花火が近くて遠い・・・(給食の時間) | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

神宮花火が近くて遠い・・・(給食の時間)

    花火



昨日は 神宮の花火大会でした


毎年楽しみにしているのですが


毎年 近くまで行って ろくに見れずに 帰ってくる・・・



そう




娘が 嫌がって泣くんだわ・・・音に・・・・



それでも 私は 懲りずに 近場まで行き


花火の途中で 帰宅


娘は 毎回泣きべそ・・・




今年も そんな期待してなかったけど


娘が 浴衣着て 「花火だー」と言って喜んでるから


もう4歳にも なると 違うんだな・・・・なんて思って


いい気になって 近場まで行ったら




明治公園付近で 泣きはじめた・・・






えええええええっ




ここまできてから 泣くのかよ!






しかたなく はずれた場所に移動したけど


音が バンバン鳴り響くので 恐がりっぱなし



ろくに買い込んだ 焼きそばとかも 食べずに


家に戻ってきた・・・・




なんだか いっぱい歩いたのに


花火が ちょっとしか見れなくて よけい疲れてしまった私



他の子を見てると そんな恐がってないけど


娘にとっては 花火の音は 雷と同じらしい


かわいそうだな と思うけど


花火大好きの わたひには 自分の楽しみを奪われ


ガッカリしてしまった・・・・



これじゃ 来年も見れそうに ないわね・・・・・




ということで




今日の宿題 やる気力なしなので 早いけど



皆さんには 給食の時間に・・・・



教室




新宿プリンスホテルで 給食フェア やってたので


行ってきました



幻の くじらの竜田揚げが 食べたくて・・・・行ったけど



でも 実際食べたら なんかイマイチだった


昔 食べた時は すごく美味しかったのは 気のせい


でしょうか



同じ味だと 思ったのは カレーぐらいで


他は よくわからなかった


出来ることなら 作る人は 給食のおばさんにお願いしたい


いわゆる ホテルの料理の 味でした



今回 給食メニューを食べてみて


自分の食育の原点は 給食にあったのだと思った


そう思ったのは


どれも 食べ慣れた物 ばかりだったから


正しい食育を 世の中に普及するには


まず 給食から 変えねばいけない 


日本人の 土地と 体質に あった食生活を


これから 給食で 学べるといいなあ と思います