バーチャル世界の崩壊
娘が 卵焼きに ケチャップで描き 写真も撮りました
しまじろう らしい・・・ 似てないけど 結構 うまいかも・・・・
いつも 卵は 味付けしないで 焼いて ケチャップで
顔を 私が 描くんですが
4歳にして 親の技術を超えました(笑
月曜の 朝に しまじろう の アニメがテレビで放送しています
今日気がついたけど
アニメの主題歌を 歌ってるのって 「しまじろう」 なんですね
歌: しまじろう と書いてありました
声優さんの 名前ではないのか~と 思って
私が 「しまじろう が 歌ってるのか~」 と一人言 言ったら
娘が 「そうだよ! しまじろうが 歌ってるんだよ!」
ママったら そんなの わかんないの?という 勢いで突っ込まれました
本気で しまじろうが 歌ってると思ってる 娘の夢は
いつ頃まで そっとしておけば いいのでしょう・・・
これを 放置したまま 大人になって
夢を見続けたままにして いいのか と思ってしまった
私達の世代 バーチャル世界に生きた悲劇は
今だ 犯罪などの 事件に 繋がっている気がします
夢を見るのは いいことのはずだけど
それは現実があってのこと 現実無視して夢ばかりの
バーチャル世界で 行き続けていけるものか・・・
という 事で
今日の ピックアップニュース
と思ったら 記事が 見つからない
テレビで見たんですが 子供のいる女性も監禁して
母子とも 暴行されたあとがあり 食事もろくに
食べてなかった ようです
真相は よくわかりませんが・・・・
いつも こういう事件を 見るたびに
空想の世界に住んで 現実に 犯罪化してしまった人間
という感じをうけます
現実の 自分を 受け入れられず
自分のプライドを 守る為なのか 自分より 弱い者を
配下におき 自分の欲求を 満たす行為に
バーチャルの世界で 楽しんでいた行為をしている
それが 現実との境がなくなり バーチャルでしていたことを
現実化してしまっているんだな と思う
そういうのって
元の バーチャル事態を 犯罪を犯す前に
破壊する 必要が あるわけで
人間自然と大人になる過程で 自分で破壊しなくては
いけない時期が くるのだけど
生活に 困っていない状態で 親が 甘やかすと
バーチャルを 崩壊せずに 成長が止まってしまう
そして
社会が 自分を 受け入れていないと 思い込む
そうじゃなくて
自分が 社会を 受け入れていないだけなのに・・・・
その感情は
社会へのストレスや孤独感になり やがて 凶悪な事件となっていく
そう いつも私は 感じてしまう
そんなんで 子どもの遊びと一緒にしても 変だけど
時々 子どものキャラクター者の 話しなど
どこまで ウソか わかっているんだろうか
と 不安になる時がある
今度 じっくり 娘に聞いてみようかな
それとも そっとしといた方がいいのか
娘は しまじろうに 言われると すっごく頑張るから
同じバーチャルでも 前向きバーチャルはOKかな